ドラッグストアでだいぶ前から売られていたアイス。この日は何となくアイス気分だったので購入しました。アイスクリーム規格なのに税込138円という価格設定が良き。カロリーも215kcalと程々なのが優秀。ウインク

構造はこんな感じ。スポンジとかクッキーとかソースが入ってる、チーズケーキを模したアイスって何故か惹かれますね。チーズキラキラ

チーズケーキらしい雰囲気を出したくて紅茶も添えてみました。コーヒー

表面のチーズソースはガッツリコッテリしたチーズ味。チーズアイスはバニラビーンズらしき粒も入ってて、チーズの塩気とミルキーな味が程良く混ざってます。底のスポンジは只のスポンジケーキかと思ってたら、これもチーズケーキ。確かに生地だけ食べてもチーズっぽい!チーズ

チーズケーキを模したアイスとしては今まで食べた中で一番くらいにクオリティが高かったです。デレデレ


こちらはパルムの期間限定品のキャラメルパンプキン。スーパーで100円くらいでした。グッド!カロリーは199kcal。

コーティングのキャラメルチョコはパルムならではの口溶けの良さと滑らかさ。キャラメルチョコとカラメルソース、どちらもガッツリ甘い素材なので、肝心のパンプキンアイスの味がぼやけてしまうのでは…?という不安がありましたが、そこそこパンプキン味も主張していて、カラメルソースと合わさるとかぼちゃプリンの様な味わいでした。こちらも100円で買っちゃっていいの!?ってくらいにクオリティ高かったです。デレデレ



ここから先は個人的に「うん。美味しいけど普通。」という感想だったアイスです。

元ネタの鶴乃子というお菓子を食べた事がないので再現度の程は分かりませんが、こういう変わり種系の雪見大福は好きなので購入。特売で78円だったし。ニヤニヤカロリーは1個あたり96kcalです。

外側の求肥はノーマルタイプと同じ。中のアイスはマシュマロ食感アイスとの事ですが、確かに少し溶けてくるとマシュマロっぽいムチッと感があるような。味は普通のバニラ味だと思います。黄身あんの味が唯一個性を感じた部分でした。


こちらはドラッグストアで税込138円で購入。MOWシリーズのちょっと特別なやつです。キラキラカロリーは204kcal。

普通のクッキー&クリームアイスと違って、表面に大きめのココアクッキーがゴロゴロ乗ってるタイプ。

クッキーは若干シナッてる部分とサクッと感が残ってる部分があります。アイス部分はアイスミルク規格なのでそこまでチープな味ではなく、そこそこ美味しいです。でもクッキーとアイスを別々に食べるのは味気なく、ごちゃごちゃ混ぜながら食べました。別々にする意味あったのかな?と思いつつ、クッキー&クリームアイスとしては普通に美味しかったです。