2023

11月19日 日曜 晴れ

 

昨夜の荒れた天気から今朝はお陽さまがでてます。

予報では雨なので、たぶん今だけかもしれません

 

このところ

めっきり寒くなってきたものだから

私もダウンジャケットを引っ張り出しました

 

もちろん

下着はヒートテック

ユニクロってすごいよねぇ。

 

朝食です。

これにトースト1枚と気分が乗った時のみスープありです。

 

写真は特別にマカロニサラダがあるけど、あくまで特別です。

もやし1/2袋としめじ半株とキューリ1/2本

ウインナーと卵

 

もやし1袋28円だから14円

しめじ1株90円だから45円

ウインナーは1袋5本入りが2袋で190円だから95円

卵10ケ1パックで210円だから42円

これで2人前196円

トースト6枚入りで90円だから2枚で30円

光熱費20円で合計すると

我が家の年金夫婦の朝食コストは・・・

 

246円(1人123円)

1ヶ月二人で7,380円

 

でも

昼食くらいはしっかり食べたいので

二人で1,000円として30日で30,000円になるから

3割削って21,000円

 

夕食は愛しいカミさんは食べないので

私の軽食だけ

でも晩酌するので300円としても9,000円

 

つまり

食べるだけでも

年金夫婦は

1ヶ月で

37,380円になります。

 

年金暮らしで食べるだけでこんだけかかります。

しかもそんなに贅沢しないで・・・

 

ちょっと外食すれば

2〜3,000円

焼き肉なんか行こうものなら

1万円札が飛んでいきます。

 

そこにきて

この物価高

 

食べないわけにはいかない

食べなきゃ死んじゃう

 

年金暮らしの高齢者夫婦だって

たまには温泉行きたいし

観光旅行だって行きたい

 

だから

年金暮らしになったら

せめて、せめて

消費税免除

お願いします、岸田クン。