2022

12月31日  大晦日 土曜日 曇り

 

大荒れどころかそこそこ穏やかな年末です。

雪もないし、気温もこの時期としては平年並みなんでしょうか、そこまで寒くは感じません。

 

激動の1年(だそうです)。

まぁ毎年年末になれば激動の1年でしたといいいますが・・・。

 

今年はXmasも土日、年末年始も土日。

いずれにしても2022年が終わります。

 

今年買い替えたメガネ

遠近両用なのに「近」がぼやけてピントが合わず、結局本を読むときなんかはメガネを外してる・・・トホホ。

 

 

1年の締めくくりというとまぁ10大ニュースなんかになりますが、私も来年68歳になり人生のゴールが近づいてくるなぁと考えると、今年亡くなった有名人を偲んでみたいと思います。

 

たくさん著名な方が亡くなられていますが、ここは私の個人的な思いから・・・

 

先ず5月に亡くなったダチョウ倶楽部の上島竜兵さん。7月に銃撃という衝撃だった安倍元首相。10月に亡くなったドリフターズの仲本工事さん。海外では9月のエリザベス女王と8月のゴルバチョフ元大統領。そしてなんと言っても8月のオリビアニュートンジョンさんはそよ風の誘惑というLPレコードジャケットからなんて美しい女性でなんて甘い歌声なんだろうと20代だった私は胸ときめかせていたものでした。

 

もちろん他にもたくさん有名な方が亡くなられていますが、まっ、私の個人的な重いですから・・・。

 

それと

先日、NHKプラスから72時間ドキュメントを再度観たんです。

「桜の木の下のあなたへ」だったかなタイトルは・・・。

とにかく樹木葬がテーマで東京町田の霊園の桜の木の下で眠る故人とそこに集ういろんな人のドキュメントです。

 

私も終活というか、自分の墓という事に向き合った事があります。

海に散骨するとかも考えましたし、墓なんかいらないから写真を飾ってくれとかも考えました。

 

遺骨をどうするかと考えるとやっぱり墓なんですよね。

樹木葬、毎年桜の木が咲くっていいなぁと思った次第です。

 

まっ、死んじゃえばそれで終わり。

墓とか、お参りとかは残った人の問題で本人はわかんないというか、死んじゃうわけですからね。

 

テレテレと書きましたが

1年の終わりに自分の墓を考えるというのも「アリ」かなと。

 

来年も健康で無事に2023年末を迎えられますように。