こんにちは~彡(^)(^)

1年の日野です。4月に自己紹介を書いて以来、半年ぶりにブログが回ってきました。

早く書きたかったんですが、僕は社会倫理的になんかマズいことを書くとでも思われてるのでしょうか、なかなか順番が回ってこなかったんですよね。

 

はじめに練習の話。

僕は全くの競泳初心者で入部したのですが、周りから多分コイツ途中でやめるだろうと思われていた、そして何より僕自身も途中でやめると思っていたのに、11月になっても練習に参加しています。

はじめは入部するのもかなり悩んだのですが、こうして今も楽しく練習で来て、入部してよかったなあといつも思っています。ホントです。

周りの部員の皆さんも、ぼくにアドバイスくれたりするので、感謝しています。ホントです。

入部当初は練習に全くついていけなかった感じだったのですが、最近はだいぶタイムも上がってきました。最初50m泳ぐのに45秒ぐらいかかってたと思うのですが、6月ぐらいには40秒を切れ、昨日には35秒台まで持ってくることが出来ました!

とはいえ、まだまだ周りに比べると全然追いついていない部分も多いのですが、あまり周りと比べないのが(良くも悪くも)自分のいい所だと思うので、めげずに頑張りたいです!彡(^)(^)

 

さて、自分は部活だけではなく、趣味や勉強も充実させたいなと思っているのでいろいろ取り組んでることをちょっと紹介します。

 

まずは、11月に大学で受けたTOEFL。僕は勉強しかできない陰キャ()を自称しているので、せめて英語の試験ぐらいはいい点数を取ろうと思い、問題集を解いたり、リスニング対策をしたりなど、結構頑張った結果、なんとか560点を取ることが出来ました。

4月に受けた時よりいい点だったのでとても嬉しかったです!ちなみに冨澤はノー勉なのに僕より点数良かったらしいですね、本当に情けないです死にたいです

 

そして読書。最近読んだ面白かった本を紹介します。

西井開の『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書、2021)。

大学の書店でたまたま見つけて面白そうだったので買いました。僕は社会学部なのですが、最近ジェンダー研究など面白いなあと思います。特に、もっと男女平等が進むような世の中になってほしいなと思っています(震え声)。

 

最後に旅行。

大学生になり、時間もできたので、夏休みにサンライズ瀬戸号(鉄オタ)で四国に行ったり(ぼっち)、先月は兵庫の親戚に会いに出かけたり(ぼっち)しました。ちょっとだけ写真を載せます。

↑四国に行くときに乗った寝台特急サンライズ瀬戸号です。電車の中でベッドに入るというのはなかなか無い体験、異質な感じで楽しいです。

 

↑とあるフェリー乗り場にいた子ネッコ4匹です。あまりにかわいいんでずっと見てたら船に乗り遅れそうになりました。

 

時々、ぼっち旅行を憐れんでくれる人がいますが、個人的には旅行は人数が少ないほど面白いし印象深い気がするので、また来年以降も国内国外、色々出かけたいなあと考えています。

 

(あれっ、ぼくって部活にも入って勉強も趣味も充実させてて、ひょっとして「陽キャ」…??)

 

最後になりますが、以前皆さんがブログで書いてくれたように、明日24日から26日まで、一橋祭が行われます!水泳部もチョコバナナを売ります。今のままですと売り上げが非常に厳しいです。お金のある方、た、助けてクレメンス~!

 

次のブログは同期の冨澤に回します。冨澤はいつも僕の泳ぎに的確なアドバイスをくれ、練習でも声出しをしてくれ、感謝感激ですの