産院にいるときからめやにが多いなぁとは思っていたものの、何も言われなかったのであまり気にしてませんでした。


しかし、退院後にあまりに目にびっしりつくので産婦人科に問い合わせたところ、眼科の受診をすすめられましたが、家の近くに眼科もなく生後2週間ぐらいだったこともあり、車に乗せるのも怖くて歩いて行けるかかりつけの小児科を受診。


抗菌の目薬を出されて、一本使い切ってもまだ治らず、再び小児科を受診して同じ薬を処方してもらったものの、あまりにも治りが悪いこともあり、赤ちゃん訪問の時の助産師さんに相談して眼科を受診することに。


診察の結果、目がしらから鼻に涙が抜けるのが詰まってて流れていないから、めやにが出るという鼻涙管閉塞症という病気でした。


詰まっているかの検査は私は病室の外で待機で直接見てません。

先生からは痛い検査じゃないけれと泣きますと聞いていたものの、声が枯れるほどの大泣きがかなり長く続いて検査しないとわからないとはいえかわいそうに思えました。


かわいそうだったものの原因がわかったのでホッとしました。




検査のあとで泣き疲れてベビーカーで熟睡💤

目が少し赤いぐすん