



同じさいたま市でも、西区のこの辺りは 田舎の風景が残っております
子供の頃見た風景だなあ。
うちの周り、こんなだった
懐かしく感じておりました。
この先にお店がある様です
看板出てますね。
遠くでこちらを見ているのはお店の方?
まだ終わってないですよね??
少し心配になりましたが、"商い中"と出ていたのでホッとしました。
うわー、料亭みたい
暖簾をくぐり、階段を登ると・・
もう、アプローチも素敵です
右手には素敵な日本庭園が
こちらから入ります
玄関脇の狸さん
玄関から中を見たところ。
すぐに奥から女の店員さんが出て来て
「今ちょうど皆さんお帰りになった所なので、お好きな席へどうぞー!」
・・と気さくな対応をして下さいました。
靴を脱いであがります。
素敵な店内
畳に椅子は好きなタイプです
窓の外に見える庭園が、まぁ素敵なこと
窓側の席は2人がけだったので、ゆったり座れる4人席を選びました 。
メニューです
こちらはお飲み物。
コーヒーあるんですね
まずはお通し?
冷たい蕎麦茶と、小さな器に入った蕎麦粥です。
この蕎麦粥、お出汁が優しくて、トロっとして美味しかったです
蕎麦茶はお部屋の真ん中あたりにピッチャーが置いてあって、おかわり自由でした
ありがたい
さて
まずは単品で注文した
だし巻き玉子がやってきました
きれいにくるくる巻いてあります
大根おろしを乗せて頂きましたが、甘めの玉子焼きで、私好みのお味でした
続いてお蕎麦、来ました〜
美味しそう
もりそばと・・
あ、これは旦那の辛みおろし蕎麦の辛み大根です。紫色なんですね
2人共、ミニ天丼をつけました
野菜天丼ですが、サックサクの揚げたてで、旨し!です。
お蕎麦はしっかりと角があってさすが手打ちね!という感じです。もう美味しくて、旦那はもっと食べたいと言ってました
蕎麦つゆは甘過ぎず、といった感じ。私はもう少し甘いのが好きかな?最後足りなくなりそうだったので、もう少し量があると嬉しいですね。
最後に蕎麦湯を足して頂きました
蕎麦湯って栄養あるんですよね〜
お店の方に
「金土日しかやってないんですねー」
・・と話しかけたところ、
「以前は週5日の営業だったんですけど、旦那さんが病気をされたのでー」
・・みたいに仰っていました。
そうか、ご病気なら無理はいけないですね。
早く元気になって下さい!!!
後から来た老夫婦も帰ってしまい、再び私達だけに。のんびり&ゆったりした雰囲気を満喫させて頂きました
入口の門へと下る階段
手入れの行き届いた日本庭園の楽しめる素敵なお蕎麦屋さんでした
次は是非、そばがき汁粉とコーヒーを頂きたいなぁ