だいぶ過ぎてしまいましたが
2/10(月)は千葉の野田市まで行って来ましたふんわりウイング
 
 
大宮から野田市まで、東武アーバンパークラインで45分程かかりました。
 
・・・いつも思いますが、"アーバンパークライン"って。。。
普通に東武野田線でいいのに〜真顔

 

 

初めて来ましたが、野田市駅、新しくてとてもキレイな駅ですキラキラ

 

 

外観はこんな感じキラキラ

写ってない右手部分で大規模に道路工事をしていました。

今まさに駅前を作っている途中ですね。

 

基本的にこちらは「お醤油の町」でしょう。

見えるモノが普通の住宅かお醤油の工場のどちらかな感じでしたキョロキョロ

 

 

前回同様、この日も旦那の方位どりでやって来ました。「東」で検索して、良さそうな神社があったのでわざわざ野田市まで来た訳です。

なるべく遠くの場所が良いのだとか。

 

 

お目当ての神社はこちら!

 

「櫻木神社」

 

ネットで見て、とても素敵な感じだったのです乙女のトキメキ

実際可愛らしく整備された素敵な神社でしたよ神社

 

 

反対側(というか正面)の駐車場方面の入口はこんな感じですキラキラ

何故かこちら、参道が真っ直ぐでないんですねキョロキョロ

 

 

 

さて

 

神社の中に入ってみると

 

 

まず右手にこんなトーテムポールみたいな「福龍」という龍の柱がありました龍

 

何故かしっぽの先がウナギみたいです(笑)

 

 

入口にあった可愛らしい櫻花の手水桜

 

 

こちらは通常の手水クローバー

 

 

亀の口から水が出ているのですが・・

 

 

・・目がうつろでした(笑)

 

 

 

祓戸四神が祀られていました乙女のトキメキ

瀬織津比咩の名前が出ていて「わあニコニコ」な感じです赤薔薇

 

 

気持ちの良い拝殿乙女のトキメキ

 

他にも見どころは沢山ありましたが、サーっと済ませて神社を後にしましたおすましペガサスおすましペガサス

 

あ、旦那が何かお守り買ったかな?

お守りも沢山種類がありました。

あんなにあったら迷っちゃいますねにやり

 

 

 

その後は街を散策です足あと

 

基本、お醤油の町ですが

キッコーマン本社近くの流山街道沿いに、ちょっと素敵な感じのお店を見つけましたクローバー

 

 

古民家を利用したシンプルな感じで、ともすると見過ごしてしまいそうです。

実際一度通り過ぎて戻りました☆

 

表に何か書いてあります目

 

 

ほお。。

 

千葉の名産品を集めたお店なんですね~

 

「CB PAC」さんピンク薔薇

 

CB PAC / 千葉(@cbpac.cbpac) • Instagram写真と動画

 

 

 

これは営業日ですね。

 

シンプル〜

 

きっと中に入ったら何か買わざるを得ないだろうなあ、と思いましたが気になったので入ってみる事に。

 

決して広くはない店内は、外観と同じイメージで、古いながらも整っていました。

千葉の名産品が並ぶ中、店主でしょうか、30代位の男性が一人いらっしゃいました。

 

 

「こんにちは〜」

 

 

挨拶をしてから店内を見て回りました。

 

 

何故かお値段が書いてないので、その都度確認する事に☆

 

少し不便に感じましたが、お値段を聞く事でコミュニケーションが取れるので、それはそれで良いのかもしれません。

・・ですが、やっぱりお値段表示はあった方がありがたいですねぇ。

 

ピーナツバターとか美味しそうでしたが、わたくし的には高額だった為あきらめましたショック

 

 

買って来たのは・・

 

 

この中の、キッコーマンの醤油以外の3点です。

 

・香取市、ちば醤油の「下総醤油(本醸造)」

・市川市、アランチャドレッシングの「トマト塩麹」

・佐倉市、ヤマニ味噌の「みそピーナッツ」

 

みそピーナッツ、かなり硬かったので少し温めて柔らかくしてから取り分けましたが、相当美味しかったですグッキラキラ

 

やっぱり千葉のみそピーは違うなぁハート

 

 

真ん中の亀甲萬のお醤油は、途中見つけたイオンの中のお店で購入しました。

包装がなんだか凄いですが、お値段は可愛らしかったです。

 

 

こちらのイオンはだいぶ年季が入っている感じでしたニコ

 

 

不思議な事に、すぐ近くにこんなに大きな観覧車がありましたふんわりウイング

 

ナゼに?

 

この場所で、こんな巨大な観覧車はちょっと違和感というか・・・

 

 

「もりのゆうえんち」とありますふんわりウイング

 

 

こんな場所に遊園地・・・?

 

道路を挟んでイオンとこの遊園地があるのですが、道路の下をくぐる地下道で繋がっていました。

使われていない古ぼけたエスカレーターがありました。

昔は賑わっていたんでしょうね~キョロキョロ

 

しかも近くに朽ち果てたドライブインシアターもありました。

もう、遺跡感あります爆  笑

 

朽ちた看板にジャスコの文字が見えました。

このイオン、昔はジャスコだったんですねぇ。

 

ちなみに遊園地自体は入園料はなく、小さな子供向けとしては良いようですクローバー

乗り物は大体300円前後で、一番高い観覧車が600円らしいです。

 

 

 

そのほか・・

 

 

気になる弁財天がありましたが

池の水が無くなっていて可哀そうでした。

お水入れてあげればいいのに~~

 

 

そんな感じで、初・野田市でしたピンク薔薇

機会があればお醤油工場の見学もいいですね!