10/14(土)
 
さいたま市の政令指定都市20周年記念の花火大会が荒川沿いで行われました花火
場所は「荒川総合運動公園」と「大宮けんぽグラウンド」の2会場。
 
それぞれ浦和駅とさいたま新都心駅から無料のシャトルバスが出るという事でしたが、考えた末になんと自宅から歩いて向かう事に爆  笑
 
徒歩で1時間20分程で到着しましたペンギンペンギン
 
思ったより大変ではなかった気がしますクローバー
 

 

土手の向こうが会場ですブルー音符

 

 

自動車教習所が隣にありました。

 

その向こう側が大宮けんぽグラウンドです。

実はこちら、恐ろしく広大なのですよキョロキョロあせる

 

HPを見たら

【野球場54面・テニスコート105面・サッカー場7面・ラグビー場1面・陸上トラック1面・フットサル場6面】・・もあるそうです汗うさぎ

 

 

どんだけ〜???

 

 

さて

 

会場には少〜しだけ出店がありました。

 

 

3店舗ですかね。

チュロドック&ビール&発酵ジンジャーエールのお店、だったのかな?

唯一の食べ物チュロドックのお店は長蛇の列でした。並ぶ気合いはありませんでした。

 

来る途中コンビニでアメリカンドッグなど食べて来たので腹ペコでなくて良かったですニコニコ

 

↑の写真、よくよく見ると和服にちょんまげ姿の男性が写っていて「え?」という感じでしたが、その後、ネットで見沼区の発酵ジンジャーエールの会社の名物社長が"和服にちょんまげ姿"という記事を見つけて「なーる程」と思ったのでしたニコ

 

 

会場は野球グラウンドでした野球

段々と日が暮れて行きますオーナメント

 

 

18時の開始時刻になると女性のアナウンスが聞こえて来ました。

市長の挨拶の後、オープニングの花火が怒涛の様に打ち上がりましたふんわりウイング

 

 

こんな感じでみんなフカフカの芝生の上に座って見ていましたハリネズミカエル

普通の花火みたいにギュウギュウ詰めではなく、ゆったりスペースがとれていて良かったですニコニコ

 

オープニングの花火が止んだ後、結構長い時間無音状態が続きました。

放送事故レベルー?って感じでしたが多分次のドローンショーで時間がかかったのかなと☆

 

ドローンショー、初めて見ましたが・・

 

 

最初のコレ、何だったのでしょう?

 

 

空に人。

 

走る人ランニング

 

 

こちらはサッカーサッカー

 

 

ボールを蹴ってみたり。

 

 

球?

 

 

空に盆栽クローバー

 

 

こちらは虹虹

 

 

ん?

 

・・・一瞬考えましたが、シラコバト?

 

 

 

これは無いわ、と思ったのが・・

 

 

逆向きの

"Anniversary20 さいたま市"

 

 

思わず「浦和向き⁉︎」って言っちゃいましたよ(笑)

 

荒川総合運動公園からはちゃんと読める様に見えたでしょうねーキョロキョロ

この後にこちら大宮けんぽグラウンドの会場向きにもして欲しかったですにやり

 

 

つなが竜ヌゥ&花火

 

ドローンショーが終わった後は花火が上がり続けました花火花火花火

 

 

こんな感じで

 

 

 

 

みんな静かに見ていましたが

子供達は遊んで騒いでいましたねーニコニコ

 

 

スポンサーのアナウンスがあるんですが、ほとんど聞こえず。

まぁパンフレットがあったので大体わかりましたがキョロキョロ

 

 

 ・・・キノコ?

 

 

 1時間位で終わるかと思っていたのですが、なんと2時間位やってました☆

 

途中トイレに行ったのですが、ズラッと並んだ仮設トイレで、たまたま照明が暗〜い所に入ってしまって色々と大変でしたアセアセ

 

鍵を開けて出ようとしたら扉が開かなくてしばらく奮闘。

子供の頃保育園の外のトイレのドアが開かなくて閉じ込められてしまい、凄く怖かった事を思い出しましたネガティブ

 

 
これは最後のあたりですね キョロキョロ

 

 

 大きな花火が続きました花火

 

 

フィナーレのスターマインキラキラ

 

 

 18時に始まり、終わったのは20時頃流れ星
 
1万発の花火は圧巻でした乙女のトキメキ
 
ゆったり見れて良かったですハート
 
 
その後は途中で国道沿いのびっくりドンキーでご飯を食べたりコンビニに寄ったりしながら、またもや徒歩で家まで帰りました足あと
 
相当歩きましたが疲れはありませんでした。
気候もちょうど良かったのでメチャ混みのバスで帰るより良かったと思いますニコニコ
 
自転車の列がしばらく途切れなかったのは笑えました。
車の人、運転しづらかっただろうなあ。
 
なかなか楽しいイベントでしたニコニコ