9月の終わりの週の水曜日。
盆栽町にある漫画会館に行って来ましたおすましペガサスおすましペガサス

 

 

最寄りは大宮公園駅ですが

天気も良かったので大宮から氷川神社を経由して徒歩で向かいました足あと

 

 

この道を進んだ右手に漫画会館はあります。

 

盆栽町はとても環境が良く、お屋敷ばかり並んでいるイメージですキョロキョロ

県内でもトップクラスの高級住宅地ではないかしら?

 

 

 

こちらが「さいたま市立漫画会館」ですキラキラ

 

前々から気になっていたのですが、実は来るのは初めてです。

 

 

こちらでは9/9~11/26まで画業50周年記念の

摩夜峰央原画展が開催されています乙女のトキメキ

 

今回はそれがお目当てなのですニコニコ

 

 

小さな建物ですが、入口脇に錦鯉など泳いでいましたふんわりウイング

 

 

ドアの脇にパタリロ・・ほっこり

 

 

入ってすぐの場所に宝島社からのお花がありました赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

 

廊下にあった”さいたま市ゆかりの漫画”の地図。

 

意外に多いんですね目

 

 

一階奥の企画展示室でやっている様です。

 

 

廊下には前回の「翔んで埼玉」の新聞記事や”そこらへんの草”の書がありましたキョロキョロ

 

11/23ロードショーの第2弾

「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」も期待大ですブルー音符

 

 

残念ながら企画展示室内は撮影禁止だったのですが

摩夜先生の経歴や作品歴、美しい原画達が並んでおりました乙女のトキメキ

 

バンコランの髪、黒い~グラサン

 

摩夜先生のベタは黒い!

・・・と、思ってはおりましたが、ベタは3度塗りしているそうですキョロキョロ汗

 

 

「横須賀ロビン」の作品名を見た時は超懐かしかったです爆  笑

 

今回少しだけラシャーヌを描くのに、久しぶりだったせいもあって相当時間がかかったとコメントされていたり。。

 

摩夜先生は9/24にこちらでミニトークショー&サイン会をしたんです!

行きたいなぁと思ったのですが、複数人不可の抽選という事であきらめましたあせる

 

その時の内容をネット記事で見ましたが、摩夜先生は女性が描けないのだそう。

女の子っぽい男の子なら描けるという事でマライヒなどのキャラが出来たようです汗うさぎ

なので本人はBLを描いているつもりはないという事なのですが。。。(えーっ?)

 

***************

***************

 

展示室の隣の小部屋に摩夜先生の単行本が幾つか置いてあって好きに読めるようになっておりました。

 

 

あと・・・

 

 

普段は白泉社のロビーに飾ってあるという黄金のパタリロ像がありました笑

かなり大きかったですアセアセ

 

こちらのみ撮影OKになっておりましたよニコニコ

 

会場はこじんまりとしておりますが、なかなか楽しめました音符