7/11(月)は武道館に行って参りましたおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス
 
月曜日にライブなんて珍しいとお思いでしょうが
今回は曜日とか関係なく、この日でなければならなかったのです。
 
何故なら
 
7/11はフミヤのバースディだからバースデーケーキ
 
 
しかも、60回目の記念すべき還暦パーティなのでしたお祝い
 
 
今の還暦、若~~爆  笑
 
 
 
今回旦那をお供に、
姉とは飯田橋で合流してから武道館に向かいましたおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス
 
 
還暦という事で、ドレスコード的なものがありました。
赤の何かを身につけて来るという感じだったので、
武道館が近づくにつれ、赤い人々が増えて行ったのでしたキョロキョロ
暑苦しい?(笑)
 

 

リニューアルしたという武道館。

どこが新しくなったのか良くわかりませんでしたてへぺろ

 

 

「RED PARTY」って、なかなかカッコ良いネーミングですキラキラ

 

武道館前、赤い人々で溢れております。

 

 

私は前の日に近所のイオンで買った”あくびちゃん”のTシャツで参加です赤薔薇

(背中側には地味な感じの大魔王の壺の絵が☆)

 

 

意外に赤のTシャツって売ってないんですよ!

タイムボカンのドロンボー一味のもありましたが、あくびちゃん可愛かったのでこれにしました。

 

周りは今回のグッズのTシャツを着ている人が殆どでしたが

色味的にほぼ合っていて良かったです乙女のトキメキ

 

最初「赤っていうより朱色だけど仕方ないか」と思っていたんですよね。

意外にもドンピシャだったというウインク

 

ちなみに旦那にはナイキの赤のリストバンドをして貰いました。

 

 

チケットは今回LiveQR+でした。

座席が会場の1時間前に表示されてわかるというもの。

残念ながら2階席でした~。

2階の南東側。

 

 

さて

 

手のアルコール消毒&検温を済ませ、

スマホでQR画面をかざして入場です。

 

会場内、360℃ぐるりと真っ赤!になっておりました赤薔薇

 

 

座席に配布物が置いてありました↓

 

 

しっかり目の赤の紙飛行機が2つ入っていますキョロキョロ

恒例の紙飛行機を飛ばす曲があるのですね~。

 

これまでは各自好きなだけ折って持参していたのですが、今回は

「先端がとがっていると危ないから」といった事から”紙飛行機の持ち込み禁止”のお達しが出ていたのでした。

みんなその辺心得て折ってた筈だし、別にいいじゃないねー、と思ったのですが☆

(しかも今回手違いで配布されていない場所があったそうな。かわいそう。)

 

大きな封筒の中には

 

 

フミヤのメッセージが飛び出すハート

 

 

17時の開演時間になり、POPなバージョンのTRUE LOVEからパーティは始まりましたむらさき音符

暗転した場内はグッズのサイリュウムのリストバンドが赤くキラキラ光ってキレイ飛び出すハート

 

武道館中央に設営された舞台はなかなか工夫されたものでしたグッ

舞台全体が通路も含めてビジョンになっていて全方位から見れる様になっていました。

その都度映像&コマ割りが切り替えられて、とっても便利乙女のトキメキ

姉と「1回で撤収するのは勿体ないよね」と話しておりました。

 

 

最初は気づいたら真ん中にフミヤが現れた感じでしたよキョロキョロ

 

下から出て来たの?

ずっと下に待機してた?

(笑)

 

全身赤のスーツで、本人曰く「カズレーザー」

私や旦那から見ると「いや、氷室のKISS MEでしょ」という感じ?

(氷室もKISS ME衣装で還暦ライブやってくれたら良かったのに~)

 

フミヤの凄いところは、歌いながら全方位から見れるように自ら回るという所!

しかもステップをふみながら流れるように回っているので違和感がない!

普通の歌手だったらセット自体が回る感じだろうなぁ。

 

・・・と、思っていたら姉情報☆

チェッカーズの武道館の時は人力で舞台を回していたそうな???

・・・えっ?それ、大昔の奴隷的なヤツ?

 

 

会場を見渡したフミヤは

「こんなに赤い人ばっかりで何か宗教の集まりと思われる」

・・的な事を言っておりました(笑)

 

チェッカーズのコーナーでは尚之が登場。

「ギザギザハートの子守唄」「ジュリアに傷心」「あの娘とスキャンダル」「星屑のステージ」

などなど、懐かしのナンバーを歌ってくれましたブルー音符

 

「あの娘とスキャンダル」は初めて生で聞きましたねキョロキョロ

「アイドル絶頂の頃の曲」と紹介しておりました。これって「夕焼けニャンニャン」に使われてたんですね?

 

旦那は「星屑のステージ」のレコードを持っていたそう。

・・・なんでニコ???

 

 

アンコールの「友よ」では”やっぱり”な感じでノリさんとヒロミが登場。

友の還暦をお祝いに駆け付けました。

 

そして更に「今日は水谷右京さんが来てくれました!」と言うではありませんか!!

 

 

・・・・えっ?

 

まさかの水谷豊さんの登場ですキラキラ

 

大きなバースデーケーキと赤いちゃんちゃんこを持ってやってきましたクローバー

赤いちゃんちゃんこを着てローソク(2本)を吹き消すフミヤ。

 

・・・と、水谷さんは2日後に70才の誕生日という事で

再びローソクに点火し今度は水谷さんのお祝い音符

 

ガヤガヤしながらケーキと共に撤収して行きましたあしあと

 

ちゃんちゃんこを着たフミヤは

「これ着て歌うのかな。なんか鬼太郎みたいだな。途中で脱ごう。」

・・と言いながらも、結局ちゃんちゃんこ姿のまま最後の曲を歌い終えていましたにやり

 

 

「古希もやる」らしいです。

とにかく「歌える限り歌う」そうです。

 

氷室に聞かせてやりたい~~泣

 

 

あ、紙飛行機はやっぱり楽しかったですむらさき音符

1人2つずつでも結構な数になるんですね~

武道館の空間を赤の紙飛行機達が舞いました金魚金魚金魚

自分のが無くなっても後ろからどんどん飛んで落ちて来るので、またそれを飛ばしてむらさき音符

 

 

規制退場は、私達の場所は最後の最後でした。

 

 

ありがとう武道館ハート

 

 

一緒に入っていた紙チケット赤薔薇

 

「ごめんなすって!」な感じのフミヤニコニコ

 

 

お誕生日おめでとうございまーすふんわりウイング