11/15(月)〜17(水)に、八ヶ岳方面に行って来ました。
冬の水抜き前の今年最後の滞在です。
富士山は恥ずかしがり屋なので、なかなか全容を現してはくれません。
家の近所でもキレイに紅葉している場所がありました

朝晩の冷え込みは結構なものですが、日中は日差しが暖かく、穏やかに過ごせました

何処か観光名所的な場所に行こうと、まだ行った事のない「吐竜(どりゅう)の滝」を目指しました。
清里方面です。
駐車場に何台か車が止まっていましたが、ほとんど東京方面のナンバーでした。
ホンマもんの「クマ出没注意」の看板が



近くでツキノワグマの目撃情報があったそうです

川沿いを歩いて行きます

上の鉄橋をたまーに小海線が走って行くのですが、なかなかシャッターチャンスに恵まれず

途中、橋を渡ります。
木なのかと思ったら鉄の橋でした。
その先をしばらく行くと、吐竜の滝が現れます

駐車場からは歩いて15分程でしょうか。
水の流れが幾重にも広がっています。
落差10m、横幅15mの、とても優美で趣のある滝ではないですか

トレッキングのコースにもなっていて、なかなか素敵な場所でした



水の流れる音にも癒されて、良いお散歩になりました
