もうすっかり2月ですね。
実は最近焼き芋にハマっております

少し前に焼き芋鍋の「いも太郎」を購入したのです

これは鍋の中に敷く天然石。
2袋付属でついているのですが、口コミを見ると少し足りないようなので
追加でもう2袋注文してみました。
最初は水洗いして新聞紙の上で乾かしてから使いました。

最初はガスレンジで強火で加熱

12~13分程したらお芋をひっくり返して弱火にする筈だったのですが
その前にレンジの加熱防止機能が働いて弱火に

わーダメだこれ~

最近の加熱防止機能って、便利なんだかなんなんだか。。。
時間はかかるけれどストーブの上に乗せて焼く事にしました


たまに蓋を開けてお芋をひっくり返しながら焼けるのを待ちました

ひっくり返す時は軍手必須です。
しばらくするとお芋のいい匂いが漂ってきました。
サツマイモから蜜が出てきています

触ってみると”ふにゃっ”と柔らかい感触

竹串を差してみるとスーッと通りました。
うん、出来てる

時間にして1時間半ほどでしょうか。
ストーブから鍋を下ろし、まずはジャガイモから頂く事に

サツマイモは余熱で更に甘~くなる筈。
ジャガイモにはやっぱりバターでしょ、という事で
ジャガバターです

ホックホクで美味しいこと~



さあ、そしてサツマイモです


軍手は厚手の方が良さそうです

食べてみると、甘いのなんのって



こんなに甘くて美味しい焼き芋は初めてです

低温で長時間焼くと遠赤外線効果で本当に甘くなるんだそうです

そんじょそこらのスイーツにも引けをとらないお味

これが天然の甘みとは、、、。
紅はるかって本当にしっとり甘くなるんですね



焼き芋、極めたいです

***************
ちなみに
最初少し使っただけでガステーブルの上が焦げついてしまってビックリ

鍋からの輻射熱でガラステーブルが茶色になってしまってアセりました。
一生懸命落として少しマシになりましたが、落ちないコゲが~~
けっこうキレイに使っていたつもりなので悔しいです☆
今後は時間がかかっても最初からストーブですかね。。。