行動範囲がすっかり狭まり
近所のスーパー位にしか行かない様な日々です。。
最後に都内に出たのは一体いつだったかしら・・・

先日
銀行に用があった為
久しぶりに電車に乗り、大宮まで行きました

駅構内のエキュートはやっていないお店も多く
けっこう閑散としておりました

大宮駅もこうなっちゃうんだーー
エキュート内にアメリカンファーマシーがあるのですが
手作りマスクに使う紙ナプキンを買おうと思い、立ち寄る事に

だってどこにもマスク売っていないし
ネットを見たらみなさん素敵なマスクを作っているんですもの



私も作ろうと思って近所の100均で材料を探すも、それすら品切れ状態という

アメリカンファーマシーはいつも店頭に綺麗なペーパーナプキンを売っていたので
ちょっとお高いけれどそれでもいいかなと思ったのです

案の定素敵な柄が沢山あり、気に入ったものを手に取り、レジへ。
レジのお姉さんに
「マスクってないですよね?」
・・と、軽い気持ちで聞いてみたところ
「あ、こちらにございます。」
・・と、思わぬ返答が。。。

ええっ?

マスクあるの???
・・・自分で聞いておいてなんなんですが
まさか本当にあるなんて思わなかったので凄くビックリしました

店内奥のレジ側の棚に、7枚入りのマスクが整然とぶら下がっておりました

久しぶりにマスクが売られている光景を目にしましたよー

棚の前には女性が1人いた位で、全く静かなものです。
”おひとり様お1つ限り”
という事で、1つを取って、レジへ



ラッキー

お店の外で待っていた旦那に
「マスク売ってた」
と言ったら凄く驚いておりました

お店は全く混んでおらずむしろヒッソリとしていて
駅構内を行き交う人々も、まさか今このお店にマスクがあるとは思うまい、という感じ

教えてあげたいけれど
お店に人が殺到しちゃうからダメダメ。。
多分みんな密かに見つけて
ひっそりと買って行くのでしょう~
何か「例のモノ」を買ってしまった感がありましたよ

こちらが今回GETしたマスクです

330円ほど。
凄くしっかりした作りですが
個包装ではなく、7枚が1つのビニールに入っておりました。
中国製という事もあり、念の為一度除菌水をまんべんなくスプレーして乾かしてから使おうと思っております

もともとマスクは殆どが中国製なのですが、パンデミック後の今の状況では念には念を入れた方が良いと思うので

そして
都内に住む友達から
「いつもドンキでマスクが買える」
という情報を貰ったので、最寄りのドンキホーテに行ってみたところ
黒のファッション布マスクというものが売られておりました↓
こちらも300円ちょっとだったので買ってみましたが
ただザックリ切って縫ってあるだけのごく簡単な薄~いものでした。
内側の縫い目で顔に後が付きそうなので、何かあて布のようなものが必要かと。
近所に少し外出するだけとかならいい?
でも黒のマスクってちょっと不健康というか、悪い人っぽく見えるというか(笑)
そんなには使えないかなぁと思いました。
そして、
昨日近所のイオンの薬局で見つけたのがこちら↓
DRC医薬とタオル美術館のコラボ商品だそうでなんだか高機能

お値段1000円ほど。
それからそれから
マスクと共に、入手困難なものがアルコール除菌シート

家にある分がもうすぐ無くなってしまいそうで心配でしたが
大判で、しかも60枚も入っているなんてステキ 

こんな感じで、意外にもマスクや除菌関係のモノは枯渇してはおりません

ちなみに・・・

しかも結構な高機能商品の模様(笑)
どれだけ埋蔵マスクがあるのやら

(もうないと思います)