10月の終わり。
 
畑の様子を見に、八ヶ岳へあしあと
 
周囲の田んぼでは稲刈り後のこんな風景が広がりますキラキラ
 
 
さて、庭の畑。
どうなったでしょうか?
 
大きな台風も来たし、ちょっと心配・・・。
 
と、思っていたのですが
 
 
被害はそんなになさそうでしたクローバー
 
 
大根の葉が大きく繁ってニンジンが窮屈そう?
 
その大根を横から見てみると・・・
 
 
土からこんなに飛び出しているではないですか目
 
もしかして脱走しようとしてた?
((笑))
 
やっぱりもう少し前に収穫した方が良かったみたいですあせる
なかなか来れないんですよねぇ。。
 
 
ニンジンはというと
頭も見えずにこんな感じ。
 
間引き足りないのでぎゅうぎゅう詰めかと☆
 
 
 
心配だったカボチャですが・・・
 
1つだけ小ぶりな実をつけておりましたクローバー
これは前回私が手で受粉した場所ですウサギ
 
これとは反対側に大きく伸びていた弦はほぼ消滅している感じでした。
あんなに花が咲いていたのに、台風で飛ばされて弱って枯れてしまった?
 
2、3個なっていたらと期待していたのですが
無理だったかショボーン
 
 
この子はまだ収穫するには早そうです。
周囲の葉が枯れた頃が良いらしいのです。
 
スイートバジルの葉は全て無くなっておりました。
右側のバジルアジャカの葉は茶色くなっている部分が結構あります。
 
 
こちらの落花生とレタス。。。
 
 
レタスはいい感じになっておりましたキラキラ
外側の葉が枯れ気味なので、今回全て取らないと~
 
落花生はまだ青々としているので収穫はもう少し置いてからかなキョロキョロ
 
 
初日は少しだけ収穫してみましたブルー音符
 
ニンジン&レタス乙女のトキメキ
 
ニンジンは2つだけ抜いてみたらこんなミニサイズでしたニコニコ
 
 
ウサギが狙っていますよにひひ
 
この日の夜、サラダで頂きましたが、しっかり野菜の味がしましたハート
 
自分で作った初めての野菜なので、ひと味違います乙女のトキメキ