9/20から2泊で八ヶ岳の家に行って来ましたクローバー
 
今回は節約の為、小淵沢まで電車ではなくバスを利用。
レンタカーもなしです。
 
小淵沢からは小海線に乗って甲斐小泉駅で下車しました。
 
 
小さな小さな甲斐小泉駅。
こんな駅舎があるだけ。
無人駅です。
 
駅を出て右手には平山郁夫美術館。
そして左手の階段を下りて行った先に、
 
 
「亜絲花(あしはな)」というレストランがありますナイフとフォーク
食べログ⇒https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19010473/

 

前から気になっていたお店です。

今回はここでランチを頂く事にしました乙女のトキメキ

 
 
こちらがお店の外観キラキラ
 
 
こちらは珍しいお店で
 
昼はトルコ料理。
夜はフレンチらしいのですキョロキョロ
 
ちょっと不思議ですが
フランスで修業をして来た腕の確かなシェフがいるそうですよ赤薔薇
 
 
店内はこんな感じニコニコ
 
 
席に着くとお店の方が本日のおすすめの黒板を持って来てくれました。
フランス料理のランチもあるんですねキョロキョロ
 
でも
 
 
こちらのメニューから
スペシャルワンプレートランチとトルコのカレーランチを注文しましたむらさき音符
 
お水とお茶はセルフサービスですウサギ
 
 
柱の陰に色々とありましたブルー音符
 
 
温かい麦茶、オリーブ茶。
ハーブの入ったお水などキラキラ
 
 
こちらは窓の外のデッキ黄色い花
 
 
落ち着いた雰囲気の中しばし待つと・・・
 
 
出てまいりました~乙女のトキメキ
 
手前のカレーが私の頼んだものハート
ゴージャスな蓋がされて運ばれて来ましたが
お店の方が目の前でカパッと取って下さいましたキラキラ
 
野菜タップリで、カレーも程良い辛さですグッ
とっても美味しいカレー照れラブラブ
ご飯は少な目ですが、小鉢が多いのでちょうど良い感じでしょうか。
 
キュウリの入った冷製のヨーグルトスープは不思議でした☆
ちょっと「冷や汁」っぽい?
旦那は「微妙~」と言っておりましたが、トルコではスタンダードなもののようです。
 
「クスクス」って聞いた事はあるけれど良く知らず、初めて食べましたが
後で調べてみたら、これ、小麦粉で作ってあるんですねイヒ
つぶつぶパスタだったとは。。。。
 
小鉢は豆のものが多かったです。
豆好きな私には最適?
 
 
旦那はこちらのスペシャルワンプレートランチでしたピンク薔薇
この中で「サバサンド」が苦手だったらしく、私に回って来ました。
臭味もなくて美味しいサバサンドでしたナイフとフォーク
 

食後にコーヒーを頂きましたクローバー


コーヒーを運んで来る際
凄く可愛い吊り下げるタイプのお盆で持って来てくれました。

なんと言ったら良いのでしょうか〜アセアセ
見た目的に鳥カゴの様なオカメインコ
 

コーヒースプーンも模様があったりして素敵でしたふんわりウイング

小道具(?)が凝っていますてへぺろ



トルコ料理は初めてでしたがなかなか興味深く頂きましたブルー音符

今度は夜にフランス料理を頂きに来たいと思います赤薔薇

この辺りのお店には珍しく夜22時までやっているそうなので、なかなか貴重です乙女のトキメキ