お盆の時期になりましたクローバー
 
 
8/11の日は汗だくでお墓参りあせる
 
昨日(8/13)の夕方遅くに迎え火を焚きましたふんわりウイング
本当は12日にやりたかったのですが
その日は帰りが遅かったので☆
 
 
昨日も朝から出掛けていて、夕方帰ったのでそれからお仏壇の飾り付けキョロキョロあせる
 
迎え火用の短い"おがら"が売っていたので購入して参りましたキラキラ
うちに長い"おがら"もあったのですが、去年なかなか火がつかなかったので〜。
しけってたのかしらウサギ
 
 
玄関先で素焼きのほうろくに新聞紙と"おがら"を乗せて、火をつけました炎
 
 
けっこうイイ感じで燃えてくれました乙女のトキメキ
 
この火を目印にご先祖の霊が降りて来るそうですよおばけくん
なんか凄いですよね〜
ちょっとした降霊術?
 
 
「天気の子」の中でも迎え火のシーンありましたね赤薔薇
 
今の時代、こういう事をしない家が多いと思いますが、
結構大事な事なんじゃないかなぁという気がしますウサギ
 
伝統的な事にはそれなりに意味があるんですよねおすましスワン
 
 
ちょっとだけ燃え残ってしまいましたが
まぁ大丈夫でしょうてへぺろ
 
 
お仏壇は、普段より少しゴージャスにしたくらい・・・
 
 
久しぶりにご飯&味噌汁をあげましたクローバー
 
 
昨日は叔父が畑の野菜を持って来てくれたのですが、留守にしていたので庭に置いて行ってくれてましたあせる
 
ゴンぎつねみたい(笑)
 
スイカが立派ですー乙女のトキメキ
 
 
そういえば
 
珍しい事に
今年は旧暦と新暦のお盆が重なるそうですキョロキョロ
 
元々お盆は満月の15日にやっていた。
旧暦はお月様ベースなので、必ず1日が新月で15日が満月。
新暦は月の満ち欠けなんてお構いなし。
お盆が単なる日にちだけのものになってしまっていたのですよ。
 
やっぱり月の満ち欠けベースに戻した方がいいんじゃないですかねキョロキョロ
 
それはさておき
 
偶然にも旧暦のお盆と重なった今年のお盆キラキラ
ご先祖様も帰って来やすかったりするんじゃないでしょうか?
満月の日は何かと繋がりそうですしー。
 
ただでさえ満月の日は色々と月の影響を受けやすいので
このお盆の期間、地震や台風にも気をつけたいものですピンク薔薇
 


人気ブログランキング