昨日はフミヤのコンサートへふんわりウイング
 
会場は珍しく
 
 
 
三軒茶屋から徒歩7分の場所にありますおすましペガサス
 
姉とは現地待ち合わせでしたが
渋谷で田園都市線に乗り換え座席に座ったところ
向かいのシートの端に座っているのを発見目ビックリマーク
思いがけず見事合流〜クローバー
 
行く前に一緒に三茶駅前のミスドでドーナツを食べましたニコニコむらさき音符
 
姉は前日も来ているので、女子大まではすんなり行けました乙女のトキメキ
 
昭和女子は私が短大の時に友達の卒業式で来た記憶があるのですが
どうやって行ったかなんて覚えちゃおりません(笑)
行き方がいま一つ心配だったので良かったむらさき音符
 
女子大のキャンパスに入ると・・・
 
 
会場脇に派手なツアートラックが停まっておりましたふんわりウイング
 
 
後方。
 
 
こっち側、凄いですよね(笑)
 
フミヤ氏の最新アルバムの「フジイロック」
そのジャケットデザインに手塚治虫氏の「火の鳥」に登場する「ロック」がキョロキョロ
 
フミヤは声優を務めた事があるそうですよハムスターへー
 
 
会場ですが・・
 
 
こちらの「人見記念講堂」ですピンク薔薇
2000人位入るそうです。
普通に立派なホールでしたキラキラ
 
 
入口でひまわりに埋もれた銅像が目
 
レフ・トルストイさんらしいですひまわり
・・・レフ・トルストイは「戦争と平和」「アンナ・カレーニナ」などで著名なロシアの作家・哲学者。
教育者としても熱心な活動を続け、出身地ヤースナヤ・ポリャーナに学校を開き、「愛と理解と調和」
に立脚する愛の人間教育を実践した。
人見圓吉・縁夫妻はこの精神に共鳴して大正9年、本学を設立した。
 
・・・と説明がありました。
 
 
ロビーに素敵な感じでお花が並んでおりました乙女のトキメキ
中央の大地真央さんの名前が目を引きますキョロキョロ
 
 
その脇の大人なイメージの花はミッツ・マングローブさん赤薔薇
 
 
開演間近な時に上から撮ったロビーの様子クローバー
2階のロビーもゆったり座る事の出来る空間が広がっていて、なんだか良かったですぽってりフラワー
さすが女子大のホールって感じでしょうかふんわり風船ハート
 
 
今回はチケットボードの電子チケットだったのですが
座席が判明したのが当日の10時でしたウサギ
 
ダウンロードした私のQRコードのチケット↓
 
名前部分は消しております☆
 
席がですね
1階セ列28番でございましたふんわり風船星
 
朝、姉から13列だねー的なメールが来たので
「えっ!?もしかして席離れちゃったの???」
と思ったら、何の事はない、アイウエオ順の列なので
セ列はサシスセソの「セ」
アから数えて13番目という事なのでしたあせる
 
あれ?でも今数えてみるとセって14列では?
ま、いっかてへぺろ
 
座ってみると、1階のなかなか見易い位置でした。
ど真ん中な感じ?
 
 
そして、始まりました
フミヤ氏1人芝居的な「十音楽団」
 
朗読しては歌カラオケ
ちょっと異色なコンサートですゆめみる宝石
 
物語はフミヤ氏が作ったらしいですが
あれ、カンペとかあるんですかね?
それとも全部覚えて喋ってるの??
 
どちらにしても本人は目まぐるしい舞台かとキョロキョロ
 
今回の黒のスーツはカッコ良いですねハート
 
 
今回アンコールに入るまでの時間が短いのですが、トイレに立った人が戻って来るのを見て、
「ほら早く戻ってー。歌っちゃうよー。」
・・・なんてしばらく待ってくれていたりする所がとてもフレンドリーニコニコ
 
いつも思いますがフミヤのコンサートは会場との距離感が近いんですねふんわりウイング
 
そこんトコ、上手いなぁ~と思うわけです(笑)
みんな満足して帰れますからー乙女のトキメキ
 
「また遊ぼーぜぃ」
 
・・・に、みんなまたやって来るんでしょうねニコニコブルー音符
 


人気ブログランキング