5/4は天皇御即位の一般参賀へ行って参りました

5/2から旦那のお母さんが福島から出て来て
最初は河口湖へ富士山を見に行き、この日は東京に戻り一般参賀へ、というスケジュールでした

とりあえず一般参賀の様子を先にブログにUPします。
*****
当日は晴れも晴れ

青空に入道雲まで出ており、まさに夏のようなお天気



11時前に築地近くのホテルをチェックアウトし、東京駅に荷物を預け皇居に向かおうとしていると
駅のアナウンスで
「これから向かっても、一般参賀に間に合わない可能性がございます。あらかじめご了承頂きますよう・・・」
・・・という様な案内が流れました。
それを聞いたお義母さん
「もう入れないらしいよ。」
「TVで見ればいいんじゃない?」
「あきらめて買い物でも行こう。」
等々言い出しました

私は(これはこういうイベント時の常套句なんだけどなー)と思いましたが
お義母さんは足が悪く、前の日も河口湖でだいぶ歩いたので
きっと疲れてもう行きたくないんだろうなーと思っておりました。
(見には行きたいけど、お義母さんに無理強いする訳に行かないなー)
残念だけれど、仕方ないかと思っていると
そんな事を1ミリも考えない旦那は
「何言ってんの?ここまで来たんだし見に行こうよ!皆向かってるじゃん!」
「お母さん待ってるから、あんた達、二人で行って来れば?」
どう見ても乗り気でないお義母さんを説得し、とりあえず行く事に。
(大丈夫かしら)
東京駅から続く人の流れに乗り皇居前広場へと歩いて行きました

皇居前広場に出る前で並んでいると
日の丸の旗が配られました

よく一般参賀で見かける日の丸って、ここでこうやって配ってるんだー

その先へ進むと
今度は荷物チェックがあります

・大きな荷物の人
・小さな荷物の人
・荷物の無い人
・・・で進むエリアが分かれます。
(12:40)
テントの下に警察の人がいてバックの中味をチェックされます☆
白い手袋の手をバックの中に入れて、結構しっかり目なチェック

そこを過ぎると次は金属探知機?
体の周りに棒の様なモノを近づけて検査されます。
その後、私達は4レーンに誘導されました。
皇居前広場にロープが張ってあって、エリア分けがされています。
(12:50)
遠くのエリアにも大勢の人が待っておりました。
この日は25℃近くまで行きました

こんなに暑くならなくてもいいのに

炎天下の中、ひたすら待ち続ける人々。。。
たまに救急車の音が聞こえたりして

後でニュースで見たら、具合悪くなる人が続出したらしいですね

お義母さんは杖をつきながらの参加でしたが
けっこう忍耐強く待っていました。
皇居前広場4レーンでの待ち時間が長かったです。
待っている間、何の案内もなく。。。
相当待って、やっと動き出したのが
14:00頃。
(14:05)
皇居正門石橋を渡り、門の中へ


(14:08)
二重橋に向かって歩く人の群れ。。。
二重橋から先程渡って来た石橋を見たところ。
まだまだ沢山の人が渡っております。
(14:12)
あの門の先に宮殿が見えて来ました

(14:14)
宮殿です~~

(14:27)
とりあえず、正面の位置に向かいました





人数が多いので、もしかしてお出ましの回数を増やしたりするかもと思っていたのですが
どうやらそれは無く、私達は15:00の最後の回の様でした。
お昼に来て15時かーーー。
と、その時ふいに雷鳴が鳴り響きました

ゴロゴロゴロゴロ・・・・・
あまりにも突然でザワつく人々。。。
そういえばあんなに晴れて青空だったのに、
急に冷たい風が吹き、雲って来たではありませんか

こんな時に雷雨とか、やめてー

でも
雷と共にやって来る陛下、ちょっとカッコ良い~(?)
早く出て来てくれないかなーと思っていると
一度「次回のお出ましは15時」と案内の電光掲示板に出たのが
「次回のお出ましは14時50分」と10分早めた案内に変わりました

臨機応変な対応はありがたいです



そして、時間になりましたーーー
お出ましですーーー

一斉にスマホを構える人々

(14:50)
いつもTVで見ている人達があそこに揃っているぅ

スマホで写真を撮ったり
日の丸の旗を振ったり
最初のうちは間をあけて並んでいらっしゃいましたけれど
(14:53)
最後はキュッと近寄って
多分写真を撮り易くして下さったのでした

ありがとうございます

左から
眞子さま・秋篠宮さま・天皇陛下・皇后雅子さま・紀子さま・佳子さま

考えてみたら全員個性的なキャラクターですねぇ

佳子さま可愛い

アイドルみたい

最後に新しく即位された天皇陛下からお言葉があり
14:55頃には退出されました











天皇陛下は落ち着いていて安定感がありますね

雅子さまも本当に嬉しそうで良かった

帰りは
ちょっと混んでおりましたが
一番近い坂下門から出る事に

(15:02)
お天気はどうにか持ちました

かすかにゴロゴロいう音が聞こえたり
ポツリと雨が当たる事もありましたが
全く問題ないレベルで済みました
