少し遡りますが
2/17〜19日で八ヶ岳の家に行っておりました

冬時期は水回りが凍らない様に水抜きをしているので行くのを避けていたのですが
3月までにガスの点検をしないと止められてしまうというので仕方なく

後は
登記の住所変更もしなければならなかったので
ついでに現地の法務局に手続きに行ってしまおうという事になりました

北杜市の管轄は韮崎にある甲府地方法務局の出張所

事前にさいたまの法務局へ相談に行き、申請書は作っていたのですが、
関係書類の添付方法など不明な点は現地の出張所の方に聞いて完成、提出となりました

しかし
また法務局に行く事になるとは思いませんでした

普通そんなに行きませんよね

*****
面倒臭い手続きも終わり
どこか近くでお昼を食べようという事に

韮崎は中央線の駅があるのですが、
山梨の中では比較的「街」で、駅前に大型店舗があったりします

駅の周りにお店らしいお店がない小淵沢とは大違い

ただ、飲食店は国道沿いのファミレスやチェーン店位しかなく、選択肢はかなり少ないです

スマホで飲食店検索をしていたところ、
良さそうなカフェが1つあったので行ってみる事にしました



そのカフェはふとん屋さん隣のレトロなビルの1Fにありました

「アメリカヤ」を掲げたビル、なかなかお洒落です

お店の前はこんな感じ

「ボンシイク」さん

木の扉が重厚感あります

押すの?引くの??って感じ

中に入ると素敵な空間でビックリ

インテリアひとつひとつに凝っていてとてもお洒落~

都内にありそうな感じのお店です

こんな場所なのに(スミマセン)凄く意外でした☆
小淵沢にもこんなお店あったらいいのに

さて
私は目玉焼きが乗っているというナポリタン、
旦那はハンバーグを注文しました

最初にサラダが出てきました

お野菜さすが新鮮です

小さく見えますが深いカップに入っていて結構量があります

お食事やって参りました〜

わ

ハンバーグはこんな感じでご飯の上に積み重なっていて
あたかもハンバーガーのようです

旦那曰くハンバーグというよりはステーキの味がするそう

こちらは私のナポリタン

基本のナポリタンのお味です



目玉焼きが可愛い

黄身のトローリ加減も絶妙です

思いのほか具が多く、特にベーコンがゴロゴロ入っていて大変でした

(全て旦那に献上)
若い女性店員さんが食器を下げに来てくれたので
「とっても素敵なお店ですね。都内にあっても良さそうな感じ」
・・と、話しかけてみました

聞けば、このお店は夫婦2人で去年の4月に始めたそう

お2人共元々は甲府出身で以前東京に住んでいた事があり、韮崎の事は何も知らないで来たとの事でした。
成程〜
だから都会的な雰囲気なのか

インテリアも色々なお店を回って見つけて来たものだそう。
ちなみに入口のドアは埼玉のお店で購入したとの事でした

店内奥の階段は?と尋ねたところ、
5Fまで登って行ける階段で、各階に色々なテナントが入っているというお話でした

2FはDIYのショップというので帰りに見に行ってみる事に

階段をのぼって

喫茶部?
昔の表示?かしら??
照明やスイッチなど、色々なインテリアパーツが置いてあるお洒落なお店でした

店内ぐるっとひと回りして、ビルの外へ続く別のドアから出る事に



このビル全てお洒落な感じです

一番上の5Fには貸切利用も出来るコミュニティスペースがあるそうです

ただ、全て階段・・ですよね



*****
ビルの裏手

上方を見上げると、いつも電車から見える観音像が立っておりました

行ってみたかったけれど、今回は時間が無さそうだったのでやめておきました
