木曜日
旦那が午前中飯田橋に行くというので
久しぶりにその辺でランチをする事にしました
昔、駅に向かうのによく通っていた裏道に行ってみたのですが
ボリューミィなイタリアンの「タベルナ・ラ・グロッタ」さんの場所が中華屋さんになっていて驚きました
えーーー無くなっちゃったんだーーー
味は美味しいのに量が多すぎて躊躇するようなお店でした
・・・調べてみると昨年末に閉店したのだそうです
無くなってしまうとなんだか寂しい。。
市ヶ谷店はまだやっているという事なので、そのうち行ってみようかしら。。。
辺りを見回すと
タベルナの向かい側に可愛らしいカフェを発見
ワーゲンが可愛らしい

その横にランチメニューが出ております
気になるので入ってみる事にしました
お店は地下にあります![]()
ドアが開いている感じですが、
階段を下りて行くと更に手動の引き戸がありました![]()
こんなお店で引き戸なんて珍しい~![]()
しかも自動でないとは。。。しばらくドアの前で止まってました![]()
お店に入ると白を基調とした女子好みな感じの清潔感溢れる雰囲気![]()
ちょっと戸惑う旦那![]()
それもそのハズお客さん全員女子ですもの![]()
「男は入っちゃいけないんじゃないかと思った」
(旦那談)
カウンターの後ろにお酒が沢山並んでおりましたが
お客さんが入ってしまうので撮れず。
ちなみに
奥の引き戸(手動)の向こう側には予約要という個室席がありました![]()
ほぼほぼ利用者はお昼休憩中のOLさん達でしたね~
ランメニューはこんな感じ
この日の日替わりは「からあげ丼」でした![]()
美人女性店員さんの醸し出す”まだ慣れていない感”が気になります
お店の感じといい、店員さんのギクシャクした感じといい、提供の遅さと相まって
「まだOPENしたてのお店なのかな?」と思っておりました
さて
「アイスコーヒー先で」と言っていたのですが
まずミニサラダとスープが出て来ました![]()
サラダは新鮮でシャキシャキした感じです![]()
コンソメスープはグルグル回しながら飲まないと最後に野菜の具が残ってしまったりします(それは旦那ですが・・)
小さなスプーンがついていると良かったかしら?
途中、男性店員さん(調理担当??)に
「アイスコーヒー先って言ったんですけど・・」
と言うと
「あっ・・・・申し訳ありませんっっ」
・・と言って居なくなったかと思うと
その後少しして注文したナポリタンの方が先に来てしまいました![]()
こちら
「特製ピリ辛ナポリタン」
ピリ辛がやみつきになるという大人のナポリタンだそうです
その後ようやく
アイスコーヒーが合流~
ナポリタンですが、ピリ辛というより、なんというかしょっぱい気がしました
旦那は「焼きそば?」と言っておりましたが☆
あえて辛くしなくても
普通のナポリタンでいいんじゃないでしょうか?
玉葱は甘くてやたら美味しかったですよ
旦那はこちらの「ノンフライからあげランチ」でした
こちらはヘルシーで美味しかったそうです
お店の雰囲気が例えていうなら学園祭の出店のような感じで
慣れていない感がそこかしこにあったので、すっかり出来たばかりのお店と思っていたのですが
後で調べてみたら2016年からやっているというではないですか

もう少しこなれてても良いかな~
あと、やはりお野菜は”自然派野菜”など、こだわりのお野菜を使っているようです
やっぱり

美味しかったもの
もう少し頑張ると良いお店になりそうなんですけれどねー
夜はバー?の営業のようで、カウンター後ろにもお酒がズラリと並んでおりました
夜はまた違ったお店のようなのかもしれません
****
その後
少し神楽坂を歩いてみましたが
「チャイハネ」さん
奥の方には怪しげな民族衣装も沢山あり、なかなか良い感じ
最近都内からアジアンのお店が消えて行く傾向があったので、こちらのOPENは大変嬉しいです
お店が無くなってガッカリしたり、でも出来て嬉しいお店があったり☆
「くりこ庵」でたい焼きを食べて帰って参りました

やっぱり神楽坂周辺は良いです













