(6/6)
籠神社&眞名井神社の後は、同じ側の展望から天橋立を見る事にしました

ただ、この日は雨

朝、旅館の人から聞いたところによれば、梅雨入りしたとか

モノレールが出てしまったばかりだったので、リフトで上まで行きました

傘松公園からの天橋立

これでは雨の橋立ですね

有名な「股のぞき」
ここに後ろ向きに立って股の間から橋立を見ると、天空に一本の橋がかかっている様に見えるらしいです

このコは「かさぼう」
天橋立の創造と共に生まれてきた妖精だそうです

プロフィールを良く見てみたら、翌日が誕生日だったんですね(この日は6/6)
ちょっと面白いものがありました

少し離れた場所にある輪に通す事が出来れば願いが叶うそうです

面白そうなのでやってみましたが、惜しくも入らず。3枚目はもう少しで入りそうだったんですけど☆
展望の一角に「冠島沓島遥拝所」という神社がありました

よくよく由緒を見てみると
冠島と沓島は籠神社の海の奥宮で、彦火明と后神の市杵嶋姫が降臨したそうです

これは写真に撮らなくちゃという事でパチリ

ネーミングセンスいいなーと思ったのが
展望レストランの
「Ama Terrace(アマテラス)」
ケーキセットなど頂きました

橋立が見渡せるカウンター席にて



2人座れるソファ席でゆったり

橋立を渡って来る時は徒歩でしたが、帰りはフェリーに乗りました

晴れていたらキレイなんだろうなーと思いました

せっかくここまで来たのに、キレイな橋立が見れないのは残念ですが
もう明日お昼前にはここを発つので、仕方ないかなと思いました
