昨日は旦那のお父さんの一周忌の法要でした。
前日から福島のいわきへ
去年の今頃は大変でした
危篤の連絡を貰い、持ち直し、帰って来たらまた呼び出されの繰り返し---
お義父さん本人も大変だったでしょうが、事前に会いたい人みんなに会って、ひと通りお話が終わってからの旅立ちだった為、
ある意味幸せだったのかもしれないと思ったりします。
一周忌は近所の菩提寺にて。
住職さんはお義父さんと仲が良かった為、法要は思い出話のようなものから始まりました。
前日から福島のいわきへ

去年の今頃は大変でした

危篤の連絡を貰い、持ち直し、帰って来たらまた呼び出されの繰り返し---
お義父さん本人も大変だったでしょうが、事前に会いたい人みんなに会って、ひと通りお話が終わってからの旅立ちだった為、
ある意味幸せだったのかもしれないと思ったりします。
一周忌は近所の菩提寺にて。
住職さんはお義父さんと仲が良かった為、法要は思い出話のようなものから始まりました。
そういえばいつだったかお坊さまからお悔みを頂いている所を目にしました。
珍しいなぁと思いましたが、確かにお坊様でも個人的に付き合いのあった人には一般の人と同様にお香典を出したりするのでしょうね

法要後はレストランに移動しての会食

旦那の弟が風邪で来れなくなったのが予定外でしたが、挨拶などは旦那が行い一周忌は無事に終了~
ここ最近、身内の不幸が続いたので色々と大変でしたが
これでようやくひと区切りつきました

もともとうちの実家は親戚付き合いがそんなにない方だったので
親族がやたら多く、繋がりも深い旦那の実家の付き合いは私にとってかなり負担でした

少しは鍛えられた気がします


福島といえば、ままどおる

優しくてほっこりするお味

今の時期はチョコレート味も良いですね

****
そういえば
帰りの電車は引き出物が巨大で大変でした

カタログギフトで良かったのでは?
・・・と思いましたが、このあたりは地方の感覚なのかもしれません。やはり大きなモノがいいとされる世界?
お義母さんに聞いたら「毛布」と言っておりました。
お義母さんに聞いたら「毛布」と言っておりました。
内心うちは毛布使わないんだけどなーと思っておりましたが、開けてみたら高級そうなイタリー製の敷きパッドが2つ入っておりました。
敷きパッドなら、使えそう

とにかく色々終わってホッとしました
