前のマンションと今のマンション、いずれも賃貸ですが
何故かトイレにウォシュレットが付いておりません
オーナーさんが故障等を嫌がるのが理由なのではないかと思うのですが。。。
前のマンションの時は知り合いの業者にウォシュレットの設置をしてもらっておりました。
今回は最初引越し業者に一緒に頼もうと思ったのですが、見積もりして貰ったところ、エアコン移設と引越し代にウォシュレット移設も含めてしまうとどうやら10万円を超えてしまいそうだった為、
「自分達でやってみるか」
という事になったのでした。
ウォシュレット設置は自分でも出来るという噂は聞いておりました。
今回引越しが8/31、退去が9/2と少し日にちをずらしていた為、ウォシュレットの移設は引越しが終わった後にやろうという事になりました。
8/31、引っ越し業者も帰り、エアコンの移設も済んだ後
前のマンションに戻り、ウォシュレットの取り外しを始めました。
まず止水栓をマイナスドライバーで締め、ウォシュレット本体を便器からスライドさせて外しました。これは掃除の際にもする作業なので良いのですが、繋がっている給水管を外したり、ベースプレートを取り外したりの作業が必要になってきます。
元々の取付説明書が残っていなかった為、旦那がスマホで説明書を見ていたのですが・・・・
説明書ってとにかく難しく書かれているんですよね
もともと難しい説明が苦手で機械にうとく、こんな作業が苦手な旦那は思った通りお手上げ状態になりました
「こんなのわからないし出来ない!これから業者に頼むのは遅すぎるし・・!」
私(あーやっぱり。。。)
いつもの事ですが全く頼りにならないんですよ~
ここで私にバトンタッチ
説明書は置いておいて、とりあえず最終形を考えた時に取り外すものは決まってくるので、一つずつ取り外してゆきました。けっこう出来るじゃん
どんどん取り外していく私に旦那「凄い!」
最後は分岐金具を外し、最初に付いていた便座を取り付けて、出来上がり
なんとか取り外し作業は終了したのでした
引越し先に運んで、今度は設置です
(大丈夫???)