(5/4)
植樹作業がようやく終わり
気づけばお腹はグーグーです
朝は米粉のシフォンを少し食べただけだったから~
しかし家に夕飯になるような食材が殆どなく、思い付いたのが
徒歩圏にある蕎麦屋さん
以前Sさんが美味しいと話をされていました
本当は車があればどこにでも食べに行けるんですけどね
営業しているかどうか不明でしたが
とりあえず行ってみる事にしました

グーグル的には歩いて15分らしいです
農道のレインボーラインを歩いていくと

(ちょっと見えづらいですけど)「手打ちそば月舎」の看板が
矢印の方向に目をやると

営業中と思われる灯りのともったお店が見えます。
行こうとしていたお蕎麦屋さんはもう少し先だったのですが
近場の確実に開いているこちらのお店に変更です
舗装されていない道を歩いていくと
味のある良い雰囲気のお店が見えて来ました

「月舎(つきや)」さん
けっこうお店の前に車が停まっておりました。
人気店かしら

入口では

「月舎」だけに
こんな可愛いうさぎちゃんがお出迎えです
店内は田舎風の大テーブルが2つ。
家族連れなど数組がお蕎麦を堪能しておりました。

子供の「おいしい」という声。
そうですか、美味しいんですね~
腹ペコ状態でしたが
ビールを頂いてしまいましたよ
サッポロ黒ラベルが
この上なく美味しかったです
普段ビール苦手な旦那が「旨い!」言って飲んでました。
すきっ腹だから少しでね
すぐ気持ち悪くなっちゃうんだから。
そして

登場しました~
私の「野菜天せいろ」

お蕎麦がピカピカ光って見えます
いいお蕎麦を食べてる感がありました
幸せ~
野菜天もサクサクで美味しかったです
一方、旦那は

温かいお蕎麦。
「親子南蛮」です
こちらも美味しかったですよ
ただ
わたくし的にはお蕎麦はやはり冷たい方が味わい深いかと。
でも結局はその時の気分ですね
お蕎麦を堪能して大満足だったのですが
最後デザートも頂いちゃいました

こちらは

「そば玉ぜんざい(温)」
そして

「そば玉ぜんざい(冷)」
どちらも絶品でした
あずきが美味しい~
****
お腹も満たされ
帰りは真っ暗な夜道を
懐中電灯片手に歩いて帰りました
空には星達がまたたいて~
頭上に北斗七星が見えました
ちなみにここは「北杜市」
自然がいっぱいです

人気ブログランキングへ
植樹作業がようやく終わり
気づけばお腹はグーグーです

朝は米粉のシフォンを少し食べただけだったから~
しかし家に夕飯になるような食材が殆どなく、思い付いたのが
徒歩圏にある蕎麦屋さん

以前Sさんが美味しいと話をされていました

本当は車があればどこにでも食べに行けるんですけどね

営業しているかどうか不明でしたが
とりあえず行ってみる事にしました


グーグル的には歩いて15分らしいです

農道のレインボーラインを歩いていくと

(ちょっと見えづらいですけど)「手打ちそば月舎」の看板が

矢印の方向に目をやると

営業中と思われる灯りのともったお店が見えます。
行こうとしていたお蕎麦屋さんはもう少し先だったのですが
近場の確実に開いているこちらのお店に変更です

舗装されていない道を歩いていくと
味のある良い雰囲気のお店が見えて来ました


「月舎(つきや)」さん

けっこうお店の前に車が停まっておりました。
人気店かしら


入口では

「月舎」だけに
こんな可愛いうさぎちゃんがお出迎えです

店内は田舎風の大テーブルが2つ。
家族連れなど数組がお蕎麦を堪能しておりました。

子供の「おいしい」という声。
そうですか、美味しいんですね~

腹ペコ状態でしたが
ビールを頂いてしまいましたよ

サッポロ黒ラベルが
この上なく美味しかったです

普段ビール苦手な旦那が「旨い!」言って飲んでました。
すきっ腹だから少しでね

すぐ気持ち悪くなっちゃうんだから。
そして

登場しました~

私の「野菜天せいろ」

お蕎麦がピカピカ光って見えます

いいお蕎麦を食べてる感がありました

幸せ~

野菜天もサクサクで美味しかったです

一方、旦那は

温かいお蕎麦。
「親子南蛮」です

こちらも美味しかったですよ

ただ
わたくし的にはお蕎麦はやはり冷たい方が味わい深いかと。
でも結局はその時の気分ですね

お蕎麦を堪能して大満足だったのですが
最後デザートも頂いちゃいました


こちらは

「そば玉ぜんざい(温)」
そして

「そば玉ぜんざい(冷)」
どちらも絶品でした

あずきが美味しい~

****
お腹も満たされ
帰りは真っ暗な夜道を
懐中電灯片手に歩いて帰りました

空には星達がまたたいて~
頭上に北斗七星が見えました

ちなみにここは「北杜市」
自然がいっぱいです


人気ブログランキングへ