先日須賀神社に行った後
赤坂の日枝神社にも行こうという事になり
散歩がてら歩いて向かいました

途中、赤坂の迎賓館の広さ(というか西洋的な感じ)に驚きました

何故か写真は豪華な柵のみ
遠くの建物は逆光で上手く撮れませんでした☆
赤坂の駅周辺に辿り着くと
目の前に現れたのが

「俺のフレンチ・イタリアン」の文字
食べログ⇒http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13165326/
実は「俺の」シリーズは一度も利用した事がなかったんですよね~
「俺の」は立ち席しかないと思っていたのですが、このお店は全席着席と書かれてあります
この時14時過ぎだったのですが、お昼がまだだったので
「入ってみよっか」
と、いう事で「俺の」シリーズに初入店です

外人さんのファミリーがいたり、結構大人な感じのカップルなども多く
キラびやかで都会な感じの雰囲気です
ちなみにテーブルチャージが500円で、ワンドリンクオーダー制です。
ディナーみたい

シャンパンを勧められましたが旦那はアルコールダメなので
私はハイネケンの生をオーダー
昼からビールですよ。
でも周りも皆そんな感じの雰囲気でした
お通しで出てきたのは
パルメザンチーズのクリームブリュレ
上がカリッとしたカラメル
甘いんだけれど少し塩気もあって美味しかったです
前菜にと思い「トマトパウダー&有機リーフサラダ」なるものをオーダーしたのですが

こんな感じで大きなボウルに葉っぱがワサワサ入って出て来てビックリ
あらあ
旦那が盲腸なりかけた時に生はあまり沢山食べない方がいいって言われたんですが
大丈夫かしら
心配なので控え目に食べて貰いました
ちなみにドレッシングのオリーブオイルのフルーティな香りが特徴的でした
美味しかったのがこちらのピザ↓

「トリュフとキノコソースのビスマルク」
卵トロ~リな所に黒トリュフの塩気がちょうど良く、激ウマです
あと

黒のお皿で出てきたこちらは
「活帆立貝のジェノベーゼ」
帆立を崩してクリームと和えたものが上に乗っております
松の実が入っていてマイルドなパスタです
最後にデザートを頂きました

恰好良く盛り付けされて出てきたのは私が選んだ
「沖縄多良間島の黒糖ジェラート」
お皿にザーっと付いている緑色のものはピスタチオのソースだそうです。

旦那はこちらの
「ココナッツのパンナコッタ」をチョイス。
真っ白で可愛かったです
全部美味しくて贅沢で感動しましたが
お昼で6千円超えです。。。
テーブルチャージあるしドリンクも2杯ずつ飲んでしまったので仕方ないか
でも、1品1品はとてもリーズナブルなお値段なんですよ。
夜にちょっと利用するならオールOKじゃないですかね
*****
お店を出ると16時を回っております
いけない!日枝神社に行くんだった☆と急ぎました。

上が屋根のような独特な形の山王鳥居
永田町も近い日枝神社は議員さん達も良く訪れるそう。
そのせいかどうか

こちらの神社には昇りのエスカレーターがあったりします
そしてもう夕方だというのに

こちらの神猿(まさる)像の前にはもの凄い行列が出来ておりました
「魔が去る」「勝る」「猿→縁(えん)」の御利益があるという事ですね~
今年は申年だし、先日TVで取り上げられていたのが原因かと思われます。
特に拝殿向かって左側の母子猿の像の前は長蛇の列でした☆
「縁結び」「子宝」的な感じですね。
みんなすぐメディアに踊らされるから~
東京大神宮といい、この日枝神社といい、最近の「縁結び」ブームは少し異常な感じがします。
元々格の高い神社なのに、ちょっと荒らされている感が否めません。。
厳かな感じを保って欲しいなぁと思うのでした

人気ブログランキングへ
赤坂の日枝神社にも行こうという事になり
散歩がてら歩いて向かいました


途中、赤坂の迎賓館の広さ(というか西洋的な感じ)に驚きました


何故か写真は豪華な柵のみ

遠くの建物は逆光で上手く撮れませんでした☆
赤坂の駅周辺に辿り着くと
目の前に現れたのが

「俺のフレンチ・イタリアン」の文字

食べログ⇒http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13165326/
実は「俺の」シリーズは一度も利用した事がなかったんですよね~
「俺の」は立ち席しかないと思っていたのですが、このお店は全席着席と書かれてあります

この時14時過ぎだったのですが、お昼がまだだったので
「入ってみよっか」
と、いう事で「俺の」シリーズに初入店です


外人さんのファミリーがいたり、結構大人な感じのカップルなども多く
キラびやかで都会な感じの雰囲気です

ちなみにテーブルチャージが500円で、ワンドリンクオーダー制です。
ディナーみたい


シャンパンを勧められましたが旦那はアルコールダメなので
私はハイネケンの生をオーダー

昼からビールですよ。
でも周りも皆そんな感じの雰囲気でした

お通しで出てきたのは
パルメザンチーズのクリームブリュレ

上がカリッとしたカラメル

甘いんだけれど少し塩気もあって美味しかったです

前菜にと思い「トマトパウダー&有機リーフサラダ」なるものをオーダーしたのですが

こんな感じで大きなボウルに葉っぱがワサワサ入って出て来てビックリ

あらあ
旦那が盲腸なりかけた時に生はあまり沢山食べない方がいいって言われたんですが
大丈夫かしら

心配なので控え目に食べて貰いました

ちなみにドレッシングのオリーブオイルのフルーティな香りが特徴的でした

美味しかったのがこちらのピザ↓

「トリュフとキノコソースのビスマルク」

卵トロ~リな所に黒トリュフの塩気がちょうど良く、激ウマです

あと

黒のお皿で出てきたこちらは
「活帆立貝のジェノベーゼ」
帆立を崩してクリームと和えたものが上に乗っております

松の実が入っていてマイルドなパスタです

最後にデザートを頂きました


恰好良く盛り付けされて出てきたのは私が選んだ
「沖縄多良間島の黒糖ジェラート」
お皿にザーっと付いている緑色のものはピスタチオのソースだそうです。

旦那はこちらの
「ココナッツのパンナコッタ」をチョイス。
真っ白で可愛かったです

全部美味しくて贅沢で感動しましたが
お昼で6千円超えです。。。

テーブルチャージあるしドリンクも2杯ずつ飲んでしまったので仕方ないか

でも、1品1品はとてもリーズナブルなお値段なんですよ。
夜にちょっと利用するならオールOKじゃないですかね

*****
お店を出ると16時を回っております

いけない!日枝神社に行くんだった☆と急ぎました。

上が屋根のような独特な形の山王鳥居

永田町も近い日枝神社は議員さん達も良く訪れるそう。
そのせいかどうか

こちらの神社には昇りのエスカレーターがあったりします

そしてもう夕方だというのに

こちらの神猿(まさる)像の前にはもの凄い行列が出来ておりました

「魔が去る」「勝る」「猿→縁(えん)」の御利益があるという事ですね~
今年は申年だし、先日TVで取り上げられていたのが原因かと思われます。
特に拝殿向かって左側の母子猿の像の前は長蛇の列でした☆
「縁結び」「子宝」的な感じですね。
みんなすぐメディアに踊らされるから~

東京大神宮といい、この日枝神社といい、最近の「縁結び」ブームは少し異常な感じがします。
元々格の高い神社なのに、ちょっと荒らされている感が否めません。。
厳かな感じを保って欲しいなぁと思うのでした


人気ブログランキングへ