東急ハンズで白菜の栽培キットを買ってきて植えたのは
もう去年の9月の事です

これは10月2日の状態。
いくつか芽が出てきた中から元気そうなのを選び
後は間引きました。
で
本当ならば種まきから2ヶ月ほどで収穫出来る筈だったのですが
ここからが長かったんです
茎がひょろ~っと長く伸びたきり
全く大きくなる気配がなく
ともすれば枯れてしまいそうに元気がなくなってしまったんです
毎日お水もあげているのにナゼ?
と思い持ち上げてみると
下の方にお水がだいぶ溜まっていた為
「水のやり過ぎ???」
と思い水を抜きしばらく様子を見ました。
それでも細~くかぼそーい茎は今にも倒れんばかり。
と、いうか、たまに倒れてしまっていた為
安定させる為に穴を深く掘って下までしっかり植え直してみると
段々元気が出てきて他の葉も伸びてきたのです
そこからは順調でした

最近ではこんなに葉がたわわに
結球はしない事も多いそうなので問題なし。
何だか愛着も湧いてきて「食べるの可愛そうかな」なんて思っていたところ
葉の一枚が黄色く枯れて来てしまったではありませんか
もう7か月も経ってしまったし(長~)
収穫させて頂きます!

ここまで育ってくれてありがとう
ごめんなさいね~
なんて言いながら根本をハサミでチョキン

家の中で育てたので虫食いなどはありません

一枚一枚丁寧に水で洗って

お味噌汁にして頂きました
ジューサーが壊れてしまい大量の人参があり
お豆腐も食べなければならなかった為
ちょっと具だくさん☆
お肉の入っていない豚汁のような感じになってしまいました
コクを出す為にココナツオイルを入れたりして。
美味しく頂きました
お野菜って自分で作ると「大切に食べなければ」って気持ちが生まれるんですね

人気ブログランキングへ
もう去年の9月の事です


これは10月2日の状態。
いくつか芽が出てきた中から元気そうなのを選び
後は間引きました。
で
本当ならば種まきから2ヶ月ほどで収穫出来る筈だったのですが
ここからが長かったんです

茎がひょろ~っと長く伸びたきり
全く大きくなる気配がなく
ともすれば枯れてしまいそうに元気がなくなってしまったんです

毎日お水もあげているのにナゼ?
と思い持ち上げてみると
下の方にお水がだいぶ溜まっていた為
「水のやり過ぎ???」
と思い水を抜きしばらく様子を見ました。
それでも細~くかぼそーい茎は今にも倒れんばかり。
と、いうか、たまに倒れてしまっていた為
安定させる為に穴を深く掘って下までしっかり植え直してみると
段々元気が出てきて他の葉も伸びてきたのです

そこからは順調でした


最近ではこんなに葉がたわわに

結球はしない事も多いそうなので問題なし。
何だか愛着も湧いてきて「食べるの可愛そうかな」なんて思っていたところ
葉の一枚が黄色く枯れて来てしまったではありませんか

もう7か月も経ってしまったし(長~)
収穫させて頂きます!

ここまで育ってくれてありがとう

ごめんなさいね~
なんて言いながら根本をハサミでチョキン


家の中で育てたので虫食いなどはありません


一枚一枚丁寧に水で洗って

お味噌汁にして頂きました

ジューサーが壊れてしまい大量の人参があり
お豆腐も食べなければならなかった為
ちょっと具だくさん☆
お肉の入っていない豚汁のような感じになってしまいました

コクを出す為にココナツオイルを入れたりして。
美味しく頂きました

お野菜って自分で作ると「大切に食べなければ」って気持ちが生まれるんですね


人気ブログランキングへ