旦那クンが珍しく健康に関する本を読んでおりましたウサギ

いつもはビシネス本ばかりなのに珍しいなーと思っていたら

一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか?~仕事力を常に120%引き出すカラダ習慣~/上野啓樹

¥1,490
Amazon.co.jp

・・・割とビジネス本でした苦笑

私はもともと健康オタクなので
本屋さんで立ち読みにより色々な知識をGETしておりますが(笑)
旦那クンは全くと言っていい程知識ZERO。

まぁいーんじゃないかしらーと思っていたところ

「これから朝はフルーツを食べる!」

と言い出しました汗

えぇ?フルーツだけショック!???



なんでも朝はご飯やパンなどの炭水化物は不要で
フルーツの酵素がイイ、と書いてあったらしく~

ちなみに今まで朝はパンと伊藤園の充実野菜を出しておりましたにんじん
この組み合わせは私が実家にいた時からずっと続けていたのです。

本当は市販の野菜ジュースではなく
自分でジューサーで作った方が美味しく健康に良いという事はわかっていたのですが
ジューサーで作るのは手間がかかるし音もうるさいので充実野菜で代用していました。

なので

どうせフルーツ食べるっていうなら
じゃあジューサー買って来て毎朝人参・りんごジュース飲む?って事になり
早速ジューサーを買って参りましたぶーぶーぶーぶー



ビックカメラにて

一番安かったコイズミのジューサー。
4千円しませんでした。

旦那的にはもっとスタイリッシュなウン万円もするものが欲しかったようですが
トンデモないん~

さて

早速ジュースを作りますにんじんにんじんリンゴ



基本、これが一人分の材料です。
人参2本にりんご1コ。



人参はヘタを取って、ジューサーの投入口に入る大きさにカットします。
りんごも芯の部分などちょっと取りますが
種は酵素が多いらしいのでそのまま使います。

そして朝から大音量でガーっとジューサーにかけていきます。



こんな感じ。
結構絞りカスが沢山出るんですよ~。

でも



これが飲んでみると凄~く甘くて美味しいお味なのですハート
市販の野菜ジュースなんて比べものにならない。
野菜ジュース嫌いな人でも本物を飲めば好きになるかもしれないですよ四葉

ちなみに旦那は毎朝このジュースと
バナナを1本食べておりますバナナ

****

実はこのジュースを知るきっかけになったのが父の病気。

もう20年位前の話ですが
父のガンを治そうと、本で知った池袋のとある治療院に行った時
そこに嘱託で来ていたと思われる先生からこのジュースを教えて貰ったのです。
(作り方を丁寧にメモ書きで書いてくれた)

早速ジューサーを買って来て作ってみたところ
父が「美味しい。これなら毎日飲めそう」というので
それから毎日、入院した時もいつも病院に持っていって飲ませておりました。

色々な甲斐あってか
父の腫瘍は消えて無くなったのですが
残念なことに、放射線治療によりその後肺炎になってしまい、
敢え無くこの世を去ってしまいました涙

その時に思ったのが
西洋医療には限界がある、という事。
今だったら抗ガン剤や放射線治療は受けさせなかったかもしれません。

ヒトは自然界に生きる生き物だから
自然に寄り添った生き方を外れると病気という形で現れるんだろうなぁと感じます。

****

ところで

人参・りんごジュースを教えてくれた先生ですが
何冊も健康本を出し、その後TVでもよく見かけるようになった
石原結實(いしはら ゆうみ)先生であった事が判明お~

最初、書店で手に取った本の著者紹介の写真を見た時
「あ!あの時の先生!」
と衝撃を受けました渦

このジュースの健康法は優れたものだと思います四葉


人気ブログランキングへ