数か月前

本屋さんで何気なく手に取った本

完全ガイド 100%得をする「ふるさと納税」生活/扶桑社

¥1,404
Amazon.co.jp

普段私はこういった本を読む事は少ないのですが
この時は何故か気になりその場でしばし立ち読みする事に。。。
(その後購入しました)

それまではふるさと納税なんて地方出身者のお金持ちが余ったお金でするものなのかなぁ
・・・なんて漠然と思っていたのですが、とんでもない☆

ウチでも十分活用出来るシステムではないですかウサギ!

ポイントとしては

◆生まれ故郷でなくてもOK
◆寄付金額に応じて地域の特産品が貰える
◆複数の自治体に申し込める

そして何より
実質2000円の負担で税金が控除される!クラッカー
↑↑↑
ここです!ココがポイントなんです!!

所得金額や家族構成により、控除メリットを受ける上限金額は異なりますが
納税額から2千円を引いた残りの金額の1割が、確定申告をする事によって還付され
残りの9割の金額が、翌年の住民税から引かれるというしくみになっているんです!

例えば

-年収500万円の独身者が3万円のふるさと納税をした場合-

自己負担→2000円
確定申告によって戻って来る所得税→2800円
翌年の住民税→本来の額から25200円差し引いた金額で請求される

プラスアルファで、ご当地グルメが結構頂けるんです音符

さっそくウチでもやってみました^^

ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」⇒http://www.furusato-tax.jp/

1万円ずつ数か所に寄付してみましたが
各自治体により対応はまちまちのようです。

一番早く対応してくれたのが米子でしたキラキラ



まず届いたのがこの「米子市民体験パック」




開けると米子の企業の商品が詰め合わせになっておりましたWハート
一緒に色々な施設の割引券も入っていたのですが
都内にも店舗のある飲食店の割引券が2千円分含まれていたので
これで自己負担分クリアしてるわねーと思いました花

・・・で、実際米子で選んだ特産品はビールだったのですが



後日、チルド便で届きましたキラキラ



水木しげるロードの鬼太郎ビールが3本と
大山ビールが6本キラキラ

美味しく頂いている最中ですビール

そして、一番に申し込んだ淡路市のお米も到着しました米



新米のキヌヒカリ10Kgきらきら!!

いつもは無洗米なのでお米を研ぐ手間が少々かかりますが
そんなのは問題ないですバラ

今食べてたお米が無くなったところなので
ちょうど良かったハートハートハート

現在到着しているのはここまでなのですが
届いた分でもう十分2千円以上あるのでお得ですよね?

これからの分が楽しみですニコハート


人気ブログランキングへ