六甲山牧場を出た後
特急やくもに乗り一路松江へ電車

遅い時間の電車しか取れなかったので、松江に着いた時点でもう19時近くウサギ

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

夕暮れの中、宍道湖沿いの道を歩いてホテルまで向かいました花
初めて見る宍道湖は広くて海のよう海

今回松江のホテルのみ連泊です。

****

松江2日目お天気サンサン

一畑電車の出雲大社号に乗り、今回の旅の本来の目的地出雲へ向かいます音符

一畑電車の一日乗り放題の券付きの宿泊プランにしたんですが
この電車の本数が本当に少ない・・・

1時間に1、2本ってところですね苦笑




到着しました

出雲ですくもりきらきら!!

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

ああ・・来たニコアップ

伊勢神宮へは今まで3回ほど訪れた事がありますが
出雲に来るのは初めてですうさ

出雲大社は60年に一度遷宮を行うのですが
それが今年の5月に行われました。
そして伊勢神宮は20年に一度の遷宮がこの10月に行われます。

そして両方の遷宮が重なるのは今年が初だそうですキラキラ

大きな意味がありそうですね四葉

さて

鳥居をくぐると下り坂の参道が真っ直ぐ続きます。
参道が下りというのも珍しい事です。

途中、右手にけっこうな行列が出来ておりました
祓社のお参りをする為に並んでいるようです汗

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

出雲観光ガイドにも出ているせいでしょうか?

あまりに列が長いので
そのままやり過ごす人もいましたが
祓戸神様は見過ごすわけには参りませんさくら

松並木の参道を進むと
資料などでよく見る大国主の像が見えてきました目

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

旦那のテンション上がりまくりですショック!

ちなみに反対側に大国主と兎の像もあったのですが
そちらには目もくれていなかったので
「?興味ないのかな」
と思っていたら、後で聞いたら全く気付いていなかったらしいです苦笑

「何で教えてくれなかったのプンプン
と言われてしまいました。

・・・だって手水舎の向こうに普通に見えてたじゃないウサギ


そしていよいよ

手水をし、銅の鳥居をくぐり
シンボル的な注連縄の拝殿へと進みます花

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

これ!この太~い注連縄が見たかった音符

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

想像していたのが超巨大な注連縄だった為か
何故か実物を見て「へーこんなものなんだ」と思ってしまう私がいました苦笑

皆さん正面からお参りしたいらしく
真ん中に列が出来ておりました。
(さっきも祓社でかなり並んだし)
みんな並ぶのが好きなのかなーーと思いましたが・・

私は端でも構わないので、脇からお賽銭を入れ、ゆっくりお参りさせて頂きましたニコ

ちなみに出雲大社は普通のお参りとは少し異なり
「二拝 四拍手 一拝」でございます宝石紫


ヨシお参りも済んだきらきら!!


と思ったのも束の間

拝殿を回り込むとその後ろ側には本殿が待ち受けておりました。

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

この八足門でもお参りするところがあり
またまた皆さん細~く中央に列を作っているではありませんか汗

何故みんな細く並ぶのが好き!?

・・・と思っていると
警備のおじさんが一所懸命に

「列が長くなっておりまーす!横からもお参り出来るので、自分のペースでお参りして下さーいビックリマーク

と叫んでいてちょっと可笑しくなりましたにひひ

そのお言葉に甘え、やはり脇からお参りをしましたきらきら!!

正面だろうが端だろうが、お参りする気持ちは一緒。
端でお参りした方が時間を気にせずゆっくりお参り出来ますWハート


ところで出雲大社は不思議な事が多く
本殿の御神体は何故か西を向いている為
先程の八足門からのお参りは、ご神体の横から拝む形になるそうです。

ちなみに御神体正面の場所には小さな目立たない拝所があります。
たまたま見つけ、正面からもお参りする事が出来ましたハート

あとは本殿の後ろに回り、奥宮の「素鵞社(そがのやしろ)」に向かいますぶーぶーぶーぶー

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

こちらは大国主命の義理のお父様の須佐之男命を祀っていますきらきら!!

最もパワーがある場所なのではないでしょうか?

****

無事にお参りもし、お土産もいくつか買い

稲佐の浜へと向かいましたぶーぶーぶーぶー

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

ここは国譲り、国引き神話の舞台となった場所花
10月の神有月には八百万の神々をお迎えする浜でもあります。

神話の舞台にいるなんて不思議な感じうさ

でも近くに住んでいる人にとってみればそれは日常の場所なんですね。
海水浴をしている人々が遠くに見えました。

****

帰り道。

出雲に来たら絶対出雲そばを食べようと思っていたのですが

蕎麦屋さんは全て長蛇の列ショック!

みんなどこまで並ぶの好きなのかしら~

結局蕎麦はあきらめて
駅前のイタリアンのお店でパスタを食べました苦笑

でも

そのパスタ屋さんでさえキャパを超えている感じでした・・・

きっと今年は遷宮で爆発的に観光客が増えてしまって
どこも追いつかないんでしょうね~

さばききれていないというか・・・


すいた頃にまたゆっくり来てみたいと思った出雲でしたきらきら!!


人気ブログランキングへ