京都シリーズ続きますもみじ

5日の夜は
鴨川沿いの先斗町にある
雰囲気の良いお店で夜ご飯する事にしましたご飯

京Cuisine Theみます屋さんですWハート

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

この通りにズラッと並んだお店はどこも良さそうで悩みますん~

出来れば川沿いのお部屋がいいなあ
なんて思いましたが
残念ながら内側のお座敷のお部屋に通されました苦笑

お座敷と言っても目の前にバーカウンターがあって不思議ですワイン
わたくし的には好きな雰囲気ハート


まずはビールで乾杯ビールビールビール

今日は沢山歩いたから美味しい~キャー

そして
お料理をけっこうな量注文しました汗
オカノが沢山飲むし食べる人なので、それに連られる形に・・

お料理の名前がほとんど思い出せません苦笑

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

こちらは「生麩と京野菜のゆば巻き」みたいな感じでした。
もみじの形の生麩が趣がありますもみじ

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

「京野菜サラダ」的なものは
野菜の種類が非常に多くてビックリ目

関東ではこんなに沢山の種類の入ったサラダにはお目にかかれません花
しかも野菜がそれぞれ非常に美味しいハート

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

「季節野菜と京生麩の西京フォンデュ」はお味噌のソースが良く合って・・・

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

おでんには、赤いこんにゃくが入っていましたお~
お味は至って普通のこんにゃく。

後で調べてみたら「赤こんにゃく」は近江の特産らしく、
不思議な赤い色は三二酸化鉄というモノを加えて出しているそうなウサギ

わたし、鉄欠乏性貧血なんですけど、もしかして貧血にいい?

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

お塩でいただくアツアツの長芋の素揚げも超~美味ハート

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.   $神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

生麩とホタテの長芋グラタンは珍しく・・
焼き茄子のあんかけみたいなのは熱くてオカノが口の中を軽く火傷カルシファー


そして私は

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

最初から注文を決めていたお茶漬けをいただきましたハート
薄~いお出汁にワサビを溶かしていただく感じワサビ

このシンプルさがたまらないなあ音符

2人はいらないって。
炭水化物取らないのねぇウサギ


そうして、3人で飲んで食べて、お会計は合計で1万7千いくらかがま口財布
チープな飲み会だったら2回出来そうだけれど
いっぱい食べたし美味しかったし雰囲気も良かったから大満足ですバラ


ちなみに
2人はホテルに戻る前に近くのローソンで
おでんの「だし巻きたまご」を買い、お風呂に入った後食べてました汗

どんだけ食べるのお???

ま、私はお茶漬け食べたから何も言えません苦笑


人気ブログランキングへ