今日は母の喜寿のお祝い会をしました
母は9月に76になったばかりですが
数えでは77という事で、早めに行ってしまおうという事になったんです
母は老人ホームで看護師として働いています。
もう自分がおばあちゃんなのに~
最近は「通勤するのが大変だから辞めようかな」なんて言ったりするようになりましたが
無理のない程度に続けてくれた方が安心かな~なんて
仕事辞めた途端にボケちゃったりってありがちですからね
でもカラオケしたり旅行に行ったり
趣味が多いから大丈夫かな
さて
食事会のお店は大宮の「木曽路」
ぐるなび⇒http://r.gnavi.co.jp/g084615/
近くに住んでいる姉が予約してくれました
木曽路は大通り沿いにあり
バスからいつも見ていましたが入るのは初めてです
個室が沢山あってこういった会をするのにうってつけです。

各部屋の名前は長野の地名がつけられています。
今回「伊那」というお部屋に案内されました。
掘りごたつの個室はゆったりしていて足も伸ばせてgoodです
まずは飲み物を注文し乾杯
その後にお店の方がサービスで記念写真を撮って下さいました
しかも喜寿用に紫色のちゃんちゃんこ&帽子&扇子まで用意してくれたんです
素敵な演出に感謝!です
母も孫2人に挟まれて嬉しそうでした
お祝いの品の傘も気に入ってくれたようで良かった
しゃぶしゃぶのコースもなかなか良かったです

先付の、子持ち昆布とからすみの何たら(失念)は
数の子みたいな食感でした。
旦那は苦手のようだったので食べてあげました

前菜とお造りも良い感じです。
私は生ものが苦手なので旦那や母に献上~
でも小さなお寿司は何とか食べられました。
そしてメインのしゃぶしゃぶです。

熊本産のお肉だそうです~
色もキレイでゴージャスなんですが
何せ私はお肉が食べられないもので

専ら野菜を担当させて頂きました


たれはポン酢とごまだれの2種類でしたが
ポン酢の方が私好みでした

最後はきしめん&お餅を頂きました。
お店の方が作って取り分けてくれたのですが
その間みんなの視線が集中してやりづらかったのでは??
慣れてるからいいのかしら
最後はアイスとお茶を頂いておしまい

みんなそんなにお喋りする方ではないので
割と静かな会でしたが、なごやかな感じで、母は満足してくれたようです
姉の所は中3と小4の女の子がいるのですが
2人共おとなしくお行儀良く食べていました

えらいえらい
喜寿の次って、米寿かと思ったら間に傘寿(さんじゅ)っていうのがあるんですね
80歳のお祝いらしいです。
次は傘寿目指して頑張ってもらおうと思います

人気ブログランキングへ

母は9月に76になったばかりですが
数えでは77という事で、早めに行ってしまおうという事になったんです

母は老人ホームで看護師として働いています。
もう自分がおばあちゃんなのに~
最近は「通勤するのが大変だから辞めようかな」なんて言ったりするようになりましたが
無理のない程度に続けてくれた方が安心かな~なんて

仕事辞めた途端にボケちゃったりってありがちですからね

でもカラオケしたり旅行に行ったり
趣味が多いから大丈夫かな

さて
食事会のお店は大宮の「木曽路」
ぐるなび⇒http://r.gnavi.co.jp/g084615/
近くに住んでいる姉が予約してくれました

木曽路は大通り沿いにあり
バスからいつも見ていましたが入るのは初めてです

個室が沢山あってこういった会をするのにうってつけです。

各部屋の名前は長野の地名がつけられています。
今回「伊那」というお部屋に案内されました。
掘りごたつの個室はゆったりしていて足も伸ばせてgoodです

まずは飲み物を注文し乾杯

その後にお店の方がサービスで記念写真を撮って下さいました

しかも喜寿用に紫色のちゃんちゃんこ&帽子&扇子まで用意してくれたんです

素敵な演出に感謝!です

母も孫2人に挟まれて嬉しそうでした

お祝いの品の傘も気に入ってくれたようで良かった

しゃぶしゃぶのコースもなかなか良かったです


先付の、子持ち昆布とからすみの何たら(失念)は
数の子みたいな食感でした。
旦那は苦手のようだったので食べてあげました


前菜とお造りも良い感じです。
私は生ものが苦手なので旦那や母に献上~

でも小さなお寿司は何とか食べられました。
そしてメインのしゃぶしゃぶです。

熊本産のお肉だそうです~
色もキレイでゴージャスなんですが
何せ私はお肉が食べられないもので


専ら野菜を担当させて頂きました



たれはポン酢とごまだれの2種類でしたが
ポン酢の方が私好みでした


最後はきしめん&お餅を頂きました。
お店の方が作って取り分けてくれたのですが
その間みんなの視線が集中してやりづらかったのでは??
慣れてるからいいのかしら

最後はアイスとお茶を頂いておしまい


みんなそんなにお喋りする方ではないので
割と静かな会でしたが、なごやかな感じで、母は満足してくれたようです

姉の所は中3と小4の女の子がいるのですが
2人共おとなしくお行儀良く食べていました


えらいえらい

喜寿の次って、米寿かと思ったら間に傘寿(さんじゅ)っていうのがあるんですね

80歳のお祝いらしいです。
次は傘寿目指して頑張ってもらおうと思います


人気ブログランキングへ