茗荷谷の播磨坂近くに
昔からある風のケーキ屋さんがあります

「CADOT(カド)」さんという名前の洋菓子屋さんです
少し前に知ったのですが
本店は駒込の旧古河庭園近くにあり
何でもシェル型マドレーヌを日本で最初に作ったお店らしいです
今はなきパリの老舗菓子店「CADOT」で修業を積んだ店主が昭和35年に開業。
川端康成や三島由紀夫にも愛されたお店との事です
そんな凄いお店とは思わなかった~
今まで何度も目の前を通っていたけれどスルーしておりましたよ
こちらはイートイン出来るので
旦那と一緒に入ってみました

奥の方の席に座り
ふと横を見るとケーキセットのメニューが・・

「ただ今のサービスセット」
としてケーキの写真とお値段が出ております。
きっとその日によって種類が若干変わるんでしょうね
珈琲か紅茶とセットで600~700円台でした

手前のちびロールケーキが2つ入っているのが
一番人気と噂の「ジュモー」
ちょっと懐かしい感じのお味です

私はシンプルなチーズケーキにしたのですが
基本的なお味で美味しく頂きました
今回選んだ2つは違いましたが
こちらは老舗という事で
懐かしのバタークリームのケーキも売りのようです。
昔のケーキって殆どバタークリームでしたよね~
食べすぎて気持ち悪くなっちゃったり
セットの飲み物ですが
最初アイスコーヒーを注文したら
ケーキセットはアイスは不可と言われました
でもホットで正解
珈琲店に負けないくらいまろやかで美味でした
見ていると
近所の方と思われる方々が
けっこう入れ替わり立ち替わり訪れていました
地元に愛されてるんですね~
お会計の時にふと壁を見ると
川端康成直筆の推薦文が飾ってありました
推薦文は駒込のお店にもあるようです
少しだけ歴史に触れたような気がしました

人気ブログランキングへ
昔からある風のケーキ屋さんがあります


「CADOT(カド)」さんという名前の洋菓子屋さんです

少し前に知ったのですが
本店は駒込の旧古河庭園近くにあり
何でもシェル型マドレーヌを日本で最初に作ったお店らしいです

今はなきパリの老舗菓子店「CADOT」で修業を積んだ店主が昭和35年に開業。
川端康成や三島由紀夫にも愛されたお店との事です

そんな凄いお店とは思わなかった~

今まで何度も目の前を通っていたけれどスルーしておりましたよ

こちらはイートイン出来るので
旦那と一緒に入ってみました


奥の方の席に座り
ふと横を見るとケーキセットのメニューが・・

「ただ今のサービスセット」
としてケーキの写真とお値段が出ております。
きっとその日によって種類が若干変わるんでしょうね

珈琲か紅茶とセットで600~700円台でした


手前のちびロールケーキが2つ入っているのが
一番人気と噂の「ジュモー」
ちょっと懐かしい感じのお味です


私はシンプルなチーズケーキにしたのですが
基本的なお味で美味しく頂きました

今回選んだ2つは違いましたが
こちらは老舗という事で
懐かしのバタークリームのケーキも売りのようです。
昔のケーキって殆どバタークリームでしたよね~
食べすぎて気持ち悪くなっちゃったり

セットの飲み物ですが
最初アイスコーヒーを注文したら
ケーキセットはアイスは不可と言われました

でもホットで正解

珈琲店に負けないくらいまろやかで美味でした

見ていると
近所の方と思われる方々が
けっこう入れ替わり立ち替わり訪れていました

地元に愛されてるんですね~

お会計の時にふと壁を見ると
川端康成直筆の推薦文が飾ってありました

推薦文は駒込のお店にもあるようです

少しだけ歴史に触れたような気がしました


人気ブログランキングへ