お盆以来、なかなかブログが追いつきません汗

さて

8/12に箱根から帰ってきて
13日は大宮の実家に顔を出し
14、15と旦那の実家のいわきに2泊して来ました花

いわきでは親戚のお宅にも顔を出しましたが
先の大震災で家はそれなりに壊れてはいるものの
みんな明るく普段通りの生活をしていましたキラキラ

放射能など笑い飛ばし
庭の畑で採れた新鮮な野菜を食べておりましたなすトマトかカキ

私も東京にいる時は
食材の産地を気にしたりしてしまうのですが
その地に行ってみると何も気にせず食べました。

ま、そんなものですウサギ


福島に行ったら絶対に行きたかった場所・・・
それは水族館のアクアマリンふくしまですうお座

アクアマリンには3年ほど前に遊びに行きました。

今年のお正月には同じ小名浜エリアにある商業施設「ら・ら・ミュウ」に遊びに行き、
クルーズ船に乗って沢山のカモメに餌をあげた楽しい思い出がありますニコ

その小名浜港にあの忌まわしい津波が押し寄せた映像が目に浮かびますしょぼん


「ら・ら・ミュウ」はまだ休業しておりますが
「アクアマリンふくしま」は被害を受けながらも
全国の水族館に助けられ、7/15に再オープンしたのですハート

職員の方の復興日記ブログを見つけ、
大変な苦労をしたんだなあと涙ぐんでしまいましたなみだ

なので応援の意味を込めて
是非とも再OPENしたアクアマリンに行かなければ!
と思っていたのです薔薇むらさき

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

アクアマリンには8/16のお昼前に行きましたぶーぶーぶーぶー

近くの信号はまだ消えたままでした。
アスファルトも亀裂が入っている場所があります注意

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

駐車場の鉄の柵なども津波になぎ倒されたままのモノがあり、
至る所に震災の爪痕は見受けられましたウサギ

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

再OPEN、頑張りましたね(涙)

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

中から小名浜港が見渡せます。

展示されているお魚達は
以前に比べるとまだまだ数は少ないのですが
趣向を凝らしてあるので充分楽しめますおんぷ

イカやサンマの群れ泳ぐ姿なども見られますうお座

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

震災後に生まれたゴマフアザラシの「きぼう」も元気に泳いでいましたWハート

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

そのお隣にいたのが
アクアマリンふくしまの人気者
セイウチの「ゴオ」と「ミル」ですお~

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

普通セイウチって大きくて怖いイメージがあるのですが
一頭は水槽の通路寄りに佇んで、子供達を楽しませていました花

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

こんな感じで
子供達が「バイバーイ」と手を振ると、
手を振り返すような仕草をしていましたニコ


$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

途中、「応援メッセージ」の掲示板がありましたWハート
読んでいると心が熱くなりますきらきら!!

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

大きな水槽にはエイが悠然と泳いでいて
底の方ではイワシの大群が大きな渦を作っていました目

とっても綺麗でしたよ~ハート

こんなの絵みたいですよ↓

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

・・・ラッセン???


あとこちら「アクアマリンふくしま」は
珍しいシーラカンスの標本も展示されていますお~

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

太古の魚ですよ~

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

正面から見るとオバQみたい苦笑


楽しく嬉しく、見て回りましたハート



・・・が

その後アクアマリンのHPを見たところ
最新情報のところに

タイヘイヨウセイウチの「ゴオ」が死亡しました

・・・という記事が。


えっ!?
あのセイウチが・・・死んだ!?

・・・ショックでした。

何でも8/16の午後に餌を食べなくなり、
展示を取り止め、その後17日に死亡してしまったのだそうです。

原因は腸ねん転だったそうです。
私がセイウチを見ていたのはちょうど16日のお昼過ぎ頃でした。
あの後すぐに具合が悪くなってしまったと思われます。

きっと手前で子供達に手を振っていたセイウチだったんだろうなあ(涙)

とても残念です涙

みんなを楽しませてくれて
ありがとう「ゴオ」キラキラ

人気ブログランキングへ