ウチはいつも夕食後にフルーツを食べています
今日は果物がなかったので
「リンゴを買いに行こう」
と思いました
”リンゴは医者知らず”
と言うじゃないですか?
いつもたいていコープで買っていますが
そろそろ時期も終わりかなあと思っておりました。
リンゴの季節が去るとキウイが定番だったりします
今はその境目とでも言いましょうか
リンゴといえば青森・・・・
そういえば飯田橋の千代田区側に
青森のアンテナショップ
「あおもり北彩館」
があるのを思い出しました
ネットショップはこちら⇒http://hokusaikan.jp/
せっかくだからアンテナショップで買おう
・・・と思い、飯田橋の西口側へ

何故青森の物産店が飯田橋にあるのかは知りませんが
むか~しからあります。
看板の上の方にリンゴのオブジェみたいなのがあるのですが、色あせてしまっているのが月日を物語っています
真っ赤に塗り直せばいいのにな~~
と前々から思っているのですが、
お店の人は気付かないみたいです
中にいると気づかない事ってあるんですよね
店頭にリンゴがありましたが
残念な事に
大きいの2個で400円、
中くらいの4個で500円でした
途中スーパーで見たリンゴは
中くらいの4個で450円だったんです
ひとまずスルーして中を見よう
こちらは以前入った事がありますが、その後リニューアルして店内の様子が少し変わりました。
入口近くに観光案内所が出来ており、
店内奥のレジ近くには
簡単なイートインのコーナーのようなモノも出来ていました(席は殆どなし??)
さほど広くない店内をザッと周り
いくつか気になる商品を購入してきました
まず・・・・

リンゴのビールとリンゴジュース

ビールはもしやアップルタイザーみたいなのかな?
と思いきや、しっかりとビールのお味でした
アルコール5.5%。
ほんのりリンゴの香りのするビールです
そして
フリーズドライのりんご

ふじ(赤リンゴ)と王林(青リンゴ)です
最初、ちょっとお麩みたいな食感ですが
甘酸っぱくてとても美味しかったです

ビールのおつまみにもグー
あとは美味しそうな弘前のいちごジャムを買いました
そちらはまた後日
・・・後で考えたらリンゴ買うの忘れてました
何しに出かけたのやら



今日は果物がなかったので
「リンゴを買いに行こう」
と思いました

”リンゴは医者知らず”
と言うじゃないですか?
いつもたいていコープで買っていますが
そろそろ時期も終わりかなあと思っておりました。
リンゴの季節が去るとキウイが定番だったりします

今はその境目とでも言いましょうか

リンゴといえば青森・・・・
そういえば飯田橋の千代田区側に
青森のアンテナショップ
「あおもり北彩館」
があるのを思い出しました

ネットショップはこちら⇒http://hokusaikan.jp/
せっかくだからアンテナショップで買おう

・・・と思い、飯田橋の西口側へ


何故青森の物産店が飯田橋にあるのかは知りませんが
むか~しからあります。
看板の上の方にリンゴのオブジェみたいなのがあるのですが、色あせてしまっているのが月日を物語っています

真っ赤に塗り直せばいいのにな~~

と前々から思っているのですが、
お店の人は気付かないみたいです

中にいると気づかない事ってあるんですよね

店頭にリンゴがありましたが
残念な事に
大きいの2個で400円、
中くらいの4個で500円でした

途中スーパーで見たリンゴは
中くらいの4個で450円だったんです

ひとまずスルーして中を見よう

こちらは以前入った事がありますが、その後リニューアルして店内の様子が少し変わりました。
入口近くに観光案内所が出来ており、
店内奥のレジ近くには
簡単なイートインのコーナーのようなモノも出来ていました(席は殆どなし??)
さほど広くない店内をザッと周り
いくつか気になる商品を購入してきました

まず・・・・

リンゴのビールとリンゴジュース


ビールはもしやアップルタイザーみたいなのかな?
と思いきや、しっかりとビールのお味でした

アルコール5.5%。
ほんのりリンゴの香りのするビールです

そして
フリーズドライのりんご


ふじ(赤リンゴ)と王林(青リンゴ)です

最初、ちょっとお麩みたいな食感ですが
甘酸っぱくてとても美味しかったです


ビールのおつまみにもグー

あとは美味しそうな弘前のいちごジャムを買いました

そちらはまた後日

・・・後で考えたらリンゴ買うの忘れてました

何しに出かけたのやら


