楽しみにしておりました
本日5/15に行われる、
銀座レカンのカレーチャリティーを
ネットのニュースで、銀座、有楽町のフランス料理グランメゾン4店舗が今回の東日本大震災のチャリティーを行うと知ったのはつい先日。
第一回震災支援チャリティーカレー詳細
⇒http://www.apicius.co.jp/event/index.html
「アピシウス」「レカン」「マキシム・ド・パリ」「シェ・イノ」という有名どころが東北の食材を使って1000円カレーを提供し、売上金全額を被災地支援の為に寄付するという事なのです
銀座レカンは私の中では
あこがれの超高級レストラン
銀座4丁目のミキモトビルの地下にあるお店で、
いつも通りかかる度に
「一度でいいからここで食べてみたいなあ」
と思っておりました
でもお店の外のメニューを見ると、
ランチでも安くて5千円超えなんですもの
まず入れる事はないと思っておりました
でもでも
今回は私にも入れるチャンス
1000円カレーならば大丈夫です
今回はドレスコード、年齢制限なしです
(つまり普段はあるという事)
気合いで風邪を治し、行って参りました

11時から始まり、食材がなくなり次第終了と聞いております。
お店の前に着いたのは11時45分頃でした
着いた時には長い列が出来ておりました

お店の前の歩道に立てられたこの青い看板を先頭に、ずーーーっと人々が並んでおりました。
最後尾にはお店の女性従業員が「最後尾」という看板を持って立っておりました。
今日の銀座は日差しが眩しくかなり暑かったです
日傘でも持っていけば良かったなあ。

お店に近づくにつれ、段々様子がわかってきます。
そうか~ポークカレーなのね
私はお肉は食べられないので・・・お肉の方は旦那に任せる事にしました
並んで待つこと1時間・・・・
やっとお店の中へ誘導されました
その後も赤い絨毯の階段で少し並びましたが、
後は早かったです
下まで降りるとまずは受付で食券を購入。
その後はウェイターの方に案内され、
6人掛けの席に通されました。
今回は相席もアリなのです。
店内は薄暗く、深紅の色を基調としたアールヌーボー調の高級感溢れる感じです
(こんな所絶対普段来れないっ!)
ちょっとドラキュラとかが出て来そう
?
お水が運ばれ、しばらくしてカレーが出て参りました

白金豚(岩手産)のポークカレーです
こんなお店で写メ出来るのか不安でしたが、斜め前のお姉さんが撮っていたので少し安心でした。
でも1枚しか撮る事が出来ず・・・もう少しちゃんと撮れれば良かったなあ
お肉がとっても多くてどうしよう?と思いましたが、殆ど旦那にあげてしまいました
小さな部分を食してみましたが、角煮のような感じになっていたので肉の嫌いな私でも美味しく食べられました
カレーのお味は全く辛くなく、でも旨味が詰まっている感じで何ともいえず美味しかったです
手間暇かけた高級なお味がしましたよ
小さな子供も「美味しい!」と言っていたので、万人受けする味にしたのだと思います
ライス(宮城産ひとめぼれ)の量は少なめでしたが千円カレーでこんなに美味しいんですもの、文句は言いません。
・・・というか、病み上がりの私にはちょうど良い量でした
シェフも各テーブルを回って
「暑い中来て頂いてありがとうございました」
と挨拶されていてとてもフレンドリーな感じでした
あこがれだった銀座レカン
中に入って美味しいカレーを食べられて大満足です
第二弾、第三弾あれば他のお店も訪れてみたいです


本日5/15に行われる、
銀座レカンのカレーチャリティーを

ネットのニュースで、銀座、有楽町のフランス料理グランメゾン4店舗が今回の東日本大震災のチャリティーを行うと知ったのはつい先日。
第一回震災支援チャリティーカレー詳細
⇒http://www.apicius.co.jp/event/index.html
「アピシウス」「レカン」「マキシム・ド・パリ」「シェ・イノ」という有名どころが東北の食材を使って1000円カレーを提供し、売上金全額を被災地支援の為に寄付するという事なのです

銀座レカンは私の中では
あこがれの超高級レストラン

銀座4丁目のミキモトビルの地下にあるお店で、
いつも通りかかる度に
「一度でいいからここで食べてみたいなあ」
と思っておりました

でもお店の外のメニューを見ると、
ランチでも安くて5千円超えなんですもの

まず入れる事はないと思っておりました

でもでも
今回は私にも入れるチャンス

1000円カレーならば大丈夫です

今回はドレスコード、年齢制限なしです

(つまり普段はあるという事)
気合いで風邪を治し、行って参りました


11時から始まり、食材がなくなり次第終了と聞いております。
お店の前に着いたのは11時45分頃でした

着いた時には長い列が出来ておりました


お店の前の歩道に立てられたこの青い看板を先頭に、ずーーーっと人々が並んでおりました。
最後尾にはお店の女性従業員が「最後尾」という看板を持って立っておりました。
今日の銀座は日差しが眩しくかなり暑かったです

日傘でも持っていけば良かったなあ。

お店に近づくにつれ、段々様子がわかってきます。
そうか~ポークカレーなのね

私はお肉は食べられないので・・・お肉の方は旦那に任せる事にしました

並んで待つこと1時間・・・・
やっとお店の中へ誘導されました

その後も赤い絨毯の階段で少し並びましたが、
後は早かったです

下まで降りるとまずは受付で食券を購入。
その後はウェイターの方に案内され、
6人掛けの席に通されました。
今回は相席もアリなのです。
店内は薄暗く、深紅の色を基調としたアールヌーボー調の高級感溢れる感じです

(こんな所絶対普段来れないっ!)
ちょっとドラキュラとかが出て来そう

お水が運ばれ、しばらくしてカレーが出て参りました


白金豚(岩手産)のポークカレーです

こんなお店で写メ出来るのか不安でしたが、斜め前のお姉さんが撮っていたので少し安心でした。
でも1枚しか撮る事が出来ず・・・もう少しちゃんと撮れれば良かったなあ

お肉がとっても多くてどうしよう?と思いましたが、殆ど旦那にあげてしまいました

小さな部分を食してみましたが、角煮のような感じになっていたので肉の嫌いな私でも美味しく食べられました

カレーのお味は全く辛くなく、でも旨味が詰まっている感じで何ともいえず美味しかったです

手間暇かけた高級なお味がしましたよ

小さな子供も「美味しい!」と言っていたので、万人受けする味にしたのだと思います

ライス(宮城産ひとめぼれ)の量は少なめでしたが千円カレーでこんなに美味しいんですもの、文句は言いません。
・・・というか、病み上がりの私にはちょうど良い量でした

シェフも各テーブルを回って
「暑い中来て頂いてありがとうございました」
と挨拶されていてとてもフレンドリーな感じでした

あこがれだった銀座レカン

中に入って美味しいカレーを食べられて大満足です

第二弾、第三弾あれば他のお店も訪れてみたいです

