今回も京都シリーズです。

お稲荷さんの総本山
伏見稲荷大社
に行ってまいりましたきつね

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

実は今までよく知らなかったのですが
大変スケールの大きな神社ですキラキラ

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

巨大な狛狐(?)様がいらっしゃいました。

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

背筋がピーンとなっておりますキラキラ

本殿と思わしき所でお参りをして
「これでおしまい」
と思ったのは浅はかでした。

それからが果てしなく長い道のりだったのです汗

「千本鳥居」と呼ばれる鳥居のトンネルをくぐり、果てしなく山登りする事になろうとはショック!

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

だってこんな通路なんですよ

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

こんなに沢山の鳥居、見た事ありませんお~

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

最初は物珍しかったのですが
段々慣れてしまいました苦笑

このトンネルの中を稲荷山の頂上目指して登るのです。

疲れと共に段々無口になる自分がいました汗
途中で「勇気ある撤退」をしようとも思いましたが、せっかく京都まで来たんだからと頑張ってみましたうり坊


疲れがピークに達したところでお茶屋さんがあったので、お昼を食べました。

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

お稲荷さんつながりで
「きつねうどん」と「いなりずし」ですきつね

お腹を満たし、ラストスパートですダッシュ

ついに目的の頂上に辿り着きましたきらきら!!

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

想像していた頂上はちょっと見晴らしの良い広場のような所だったのですが
実際ついてみるとそんな場所はなく、「末広大神」と書かれた稲荷がありました。

その裏がピラミッド状になっていて、小さなお稲荷さんが沢山並んでいました。
色々な表情の狐が並んでいてちょっとおどろおどろしかったです汗

でもきっと一番神聖な場所なんでしょうね花

帰りは来た道とは反対の道から下山しました。
所々に稲荷が点在しています。

こんな狐もいましたよ↓

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

なんだか凄い~・・・

あと、途中で出会ったにゃんこ

$神楽坂れむのカフェ雑貨etc.

のびの瞬間を激写カメラ


かわゆい~んハート
指開いてるトコがたまりませんWハート

ちょうど下山し終わってすぐに雨が降ってきました雨

山登りの途中でなくて良かった花

後で調べたら稲荷山は標高233mの霊峰だそうです。
行く時には山登りの意気込みがないと少々つらいです苦笑

思わぬ山登りはいい思い出になりましたクローバー


人気ブログランキングへ