タクフェス『夕』 | みなみのブログ

みなみのブログ

ブログの説明を入力します。







こんばーんわ



あのね、実はこの間舞台を観に行ったんだけど
その感想をブログに書こうと思って書いてたら

すごい長くなったんだけど

よし、投稿しよう。

って思った途端 なんか全部消えちゃって あまりのショックにまだ
それについて更新出来て無かったから

今更だけど更新 m(_ _)m笑


ちゃんと書きたかったから
時間のある時にゆっくり書きたくてね 🙌








つまり、この間舞台を観にいってきました。




タクフェス第二弾公演
舞台『夕』



{5F916FE1-B592-442D-A407-731B35929FBD:01}







会場に入った時
私みたいな高校生が全くいなくて
大人の方とか 年配の方とかが多くて
私でも楽しめるかな(´-`).。oO



ってなってたんだけど

もう芝居が始まって5分で
客席はクスクス状態だった(笑)


なんか ギャグ的な事を言ってる訳でもないのに
ささいな細かい動きとか
さりげない一言がすごいツボで面白くて 思わず笑っちゃうって感じだったわ笑




それとなにより 
宅間孝行さんの芝居が本当にリアルって言うか、笑える場面とかもアドリブで言ってるのか、 台本で言ってるのかわからないくらい自然な芝居で
後から台本だったって知ったんだけど
台本って知ってなおさら驚いた。笑



こんな芝居がしたいって本当に思ったし
やっぱり自然だと 違和感なくスーッて舞台の空間に入り込めるから
本当にすごいなって思った。



この舞台は、長崎の話で台詞になまりとかがあるのね?
それで長崎にある海の家で
その町の人たちの中学時代から大人になるまでの月日の流れが描かれてるんだけど

私が観てて勝手に思ったのは

舞台の始まりの方は、なまってる上になんだか慌ただしくて
場面の風景とかがすごい活気に満ち溢れてて
何言ってるのかわからない時があるくらい テンポが早かったんだけど

だんだん月日がたって
話の中の人たちが歳を重ねるうちに
テンポがゆっくりになってって
大人になるにつれて 落ち着いた感じの雰囲気に包まれてたから



その始めとのテンポの早さの違いで
年月の流れとか
若々しかった時代と
今を表現したのかなー

って観終わってから思ってた🌙


悪魔でも私の感想なんだけどね(^ω^)






そして最後の方になるにつれて

本当切なくて 勝手に涙がポロポロ出てくる感じだった


感動したけど、感動したっていうより
切なかった





最後の方にすごい綺麗な場面があるんだけど
クライマックスだから
もう綺麗すぎる感じと切なさとで
不思議な感覚に包まれた。笑

全身に鳥肌立って寒かったwww








もう本当に良かった ( ▔∀▔ )





舞台の途中に
舞台上を撮影出来る 時があって

しっかり撮らせて頂きまーしたー


{AAB59788-DC5E-4157-ABFF-E677637CA844:01}




私が観た後 新潟でもやって


また8月ちょいごろから
大阪、仙台、名古屋札幌でもやるみたいだから

みんな是非 観にいってみて下さいな




時間とお金に余裕があるなら
観るべきだと思う、私は。笑




っちゅーことで、もし行った人とか
これから行く人とかいたら感想教えてくださいな





まったね




{835DC523-7ECA-45F3-BDA3-98DD3FD600D5:01}











☆Twitter☆

@hitsujiminami