北風の音・・・、冬の早朝です。
今回は番外編です😉
時々やって来る少年に、二年越しで頼まれているマフラー。
マフラー編むのは人生初です(笑)
trunkさんが、出店の隙間時間にモバ編みしている「空気をまぜたウールアルパカ」の筒編みのマフラーが、あまりに素敵だったので、真似をして編みはじめました。
私が、廃番になった銀杏色で作品作りしていたら、この色がいいと少年が言ったので、とりあえず
①別糸鎖で目を拾って、モバ編みして・・・
両端をどうしようか・・・、
少年らしい編み込みも入れようなんて考えたら、中央から編んで行くと模様が逆さまになると気づき・・・
また、②別糸の鎖の拾い目で目を作り、自転車模様の編み込み入れて・・・、

④両端は減らし目をして三角にすることにして・・・

鎖をはずして、拾い目して靴下のつま先の要領で片方仕上げ・・・

反対側は、ネイビー色で②から④を繰り返し・・・、
銀杏色と白は目立ちづらいので、大きめ自転車模様の編みこみで・・・、
ネイビーと白は目立つので小さい自転車模様で・・・、
少し長さが足りない感じなので、中央の方、もう少しモバ編みで、メリヤス編みして・・・、
メリヤスはぎしようと思っています。
マフラー編みは初めてなので、幅がわからず、好みもあるし・・・、
気に入らないかもしれませんが・・・、
編んでいて楽しい😊😉😌😍
手作り市に出店する・・・
それが前提で、お客様にお会いするのが楽しくて・・・、
そんな現在地の私ですが、たった一人の誰かのために編む・・・原点に立ち戻ってみると、そこにも幸せがあること実感しています。