夜明け前、西の空に、十二夜の月🌔が残り、北斗七星と北極星が輝いて、今日も天気🌃


昨日、〇〇〇ヤ行って、お願いしていた毛糸受け取ってきました。

店頭にはなくて、よその系列店にあれば四割引きのサービス券対象にしてくださるというので、二週間ほど前にお願いしていたのでした💕✌☝

ネットで買うよりずっとお得😉

エアリーウールアルパカのネイビーです。



12個お願いしましたが、15個入荷していたので、追加で買ってきました(笑)


この糸は、私とtrunkさんが大好きな梨を売ってくださる梨屋さんからのオーダーのセーターになります🎵

軽くて優しい糸なので、糸質生かせるように頑張ります🎶


仙台の毛糸事情を少し。

仙台だと、欲しい糸を手に取って選ぶことって出来ないこと多いです(ノ_・。)


たとえば、昨日買って来たDARUMAのエアリーウールアルパカは、全色はお店にありません(ノ_・。)

買って来たネイビーもですが、

赤も、見たことがなくて、ずっと気になっていました(笑)

注文扱いでサービス券対象にしてくださるというので、昨日、あらためてお願いしてきましたが、出会わないことには注文も出来ないですよね~(ノ_・。)


他にも、たとえば、リッチモアのパーセント100なんて、編み込み好きの私は、並べて色合わせして買いたい‼️❗❕


こんな私の心の声が聞こえていたかのように、お店の方は、とてもご親切💕

訳の分からない私の話をよく理解してくださって、割引き対象にしてくださったり、調べてくださったり・・・

店頭のパネル検索での注文も充実しているので、まあ良しとしなくてはと、思ってはいます。

毛糸屋さんのない街もたくさんあるのですから😉


あくまで、私の個人的意見で、かなりの偏っていますが、本屋さんと毛糸屋さん(手芸屋さん)は、文化のバロメーターだと思っています🎶


最近、地下鉄の駅近くのショッピングセンターの本屋さんもなくなって、街なかの生地屋さんも・・・


寂しいし、ネットにはない何かが、お店にはあると思うのです✨

偶然の出会い、僥倖、セレンディピティ・・・

そんなことは店頭にこそあるはずでよね~(ノ_・。)


わがままな羊ばぁの、小さな小さな心のつぶやきでした😔😞😵


赤のエアリーウールアルパカ早く来ないかなあ✌☝