早朝の冬の空を、新聞をとりながら見上げて、北斗七星とひしゃくの5倍先の北極星を確認するのが、最近の私の朝のルーティンです。
が、今朝は寝過ごして、南の空に細い細い下弦の月だけ確認しました(笑)。
ところで、明後日28日は小径市です🎵
少しずつ編み物はしています。

リブ部分をケーブル編みにして、カラフルなフェアアイル模様の編み込みをした5本指のハンドウォーマーです。
この作品たちは、羊っこの原点です🎵
色や模様、トータルのデザインを変えて、いろいろ編んでいます。
もう一つ。
左は、1本でポップコーン編みをしていて、右は、ネイビーと編み込んでみました😉
同じ糸🧶でも、模様や一緒に使う糸🧶で、表情が全く違うのが面白く思います。
編みものは、模様、糸、色、それぞれの組み合わせ・・・奥が深くて愉しいです🎶
余談ですが、糸がとずぐれる・・・
昔の仙台弁で、糸がからまることを言います。
昔、糸がからまるとイライラしたものですが、今は、その言葉も、そのからまりをほどいていくのも、パズルをするみたいで、大好きです(笑)
年を重ねることは、嫌われがちな社会ですが、こんなどうでもよい根気が出てきたり、好きなことだけ出来る時間があったり、年をとるのも、あながち悪いこととは思っていません(笑)
今季の出店も、1月と2月の小径市、2月3月のお薬師さまで終わります。
あと少し、出来ないことを年のせいにしないで、頑張ります✌

