昨日は、8日、お薬師さまの手作り市でした💕
過日の大祭は雨で、火渡り式に参加した御住職はじめ皆さん大変でした。
本当にお疲れさまでした。
ただ見ているだけでしたのにお薬師さまから、寒い中、出店くださってと、御守り頂戴しました。

これで、最後のその日で編み物出来そうです💕
本当にありがとうございました🙇
ところで、今日は、立冬を過ぎて、さすがに寒い一日だったのに、大勢のお客様で、境内はあふるていました。
私達のブースにもたくさのお客様でした。
ブログを見て、初めて来てくださった方は、
opalの作品たくさんお連れくださいました。
以前、ドライフラワーアレンジを出店していたお母様をお連れのお嬢様、お母様のネックウォーマーとハンドウォーマー、そしてご自分の分とお求めくださいました。
「母も、本当は出店したいはず」とおっしゃっていました。
なんて、素敵な親子だろうとほっこりしました🎶
お約束のセーターのお客様、とても喜んでくださいました

オーダーは、お渡しして、着てくださるまでが心配です。
昨日は、以前、桃生ウールの今野さんから手紡ぎの藍染めの糸求めて編んだベスト着て来てくださいました。
本当に嬉しい( ´∀`)かったです😊😊😊

ゆる~いお約束の、赤いハンドウォーマーのお客様。
先月は、黒の薔薇の編み込みお求め連れくださったのですが、今日は、微妙な赤の違い悩んでいらっしゃいましたが、やはり左の茜色お選びでした。
この前、ハンドウォーマー買ってくださって、ネックウォーマーがとおっしゃってくださったお客様。お求めくださいました( ´∀`)

こんな出会いは、出店していて、楽しい出来事です😉
本業にありがとうございました🙇
出店者の中にも素敵な方がいらっしゃいます💕

うつわと和の布「若草」さんは、お母様が器を焼いて、お嬢様が和布のバックを作っています。裂き織り布と、会津木綿、そして中は柿渋染めと、紬で、持ち手と底は皮の手提げバッグ、素敵です🎶
少しずつ、断捨離心掛けているので、お母様の食器は目をつぶっているのですが、頂いちゃいました😊😊😊

釉が少しかかっていないところがあって、商品にならないとおっしゃって・・・
大丈夫❗❗❗

コーヒーがおいしいです🎶
親子仲良く出店なんて、本当に素敵✨
私もtrunkさんと出店していると、「親子ですか❔」と言われます。疑似娘のようなtrunkさんは、本当によくしてくださって・・・、昨日も楽しい一日でした✨✨✨
あと、もうひとつ。
私には、時々やって来る、炊き込みご飯の大好きな小さいお客さんがいるのですが、編み物に忙しくて、なかなか作れない(ノ_・。)ので、「さとみの漬物講座」さんから大量に買って冷凍しています。
昨日もそうでした。
頂いちゃいました😊

本業のお味噌。我が家でも、昔私が、今は、家人が自家製味噌作っているのですが、プロの味、楽しみです🎶
ご馳走さまです🎶
あと、最後にもうひとつ。
先日のお薬師さまの大祭の時、天気が荒れていたので、テントにテグを打ったのですが、とれなくて(ノ_・。)、スコップを手に早めに行ったのですが、事務局の佐藤さん抜いていてくださいました。
そんな縁の下の皆さまにも支えて頂いています。
本当にありがとうございました🙇
長々と書きましたが、まだまだたくさん幸せ、たくさんの方からいただきました。
本当にありがとうございました🙇🙇🙇
