捻挫して五日。

パンパンにはれた左足を引きずりながらなんとか過ごしています。


「みちのくあかね会」のことを少し。





羊の毛を染色して、紡いで糸にして、機織りをして、マフラーやショールにしたり、生地にしたりの手仕事をしている所です。

以前から、その工程が見たくて、ずっと憧れていた所です。


📺「美の壺」等で紹介されていて、手紡ぎと手編みを趣味にしている私としては、どうしても行きたい所でした。

道に迷い、うろうろして辿り着いたら、昼休みで、それでも係の方が、作品見せてくださいました。


柔らかく軽い手織りのショール、マフラー、余り生地をパッチワークして作られたブックカバー、手編みの帽子、手袋etc.

どれも「あかね会」が長い歴史の中で育んで来た確かな技術に裏づけされて、素敵でした。


やはり、もう一度伺って作業を見て、何か、お気に入りを求めたい、、、

今回は、連絡もせずお邪魔したので、次回は、ちゃんと連絡をして、見せて頂こうと思います。


また、いつか行く、そんな楽しみを持っていると幸せです。


ドライブがてら行ったので、私の今回の寸暇お供(モバ編み)は、手紡ぎ糸で編むアラン模様の帽子。



私のこだわり。

編み始めの作り目。

別糸の鎖目の後ろを必要目数の半分拾って2段編んで目と目の間を拾って、ゴム編みにする方法。




セーターも、帽子も手袋も、ゴム編みがないものも全部これ。

伸縮性があって、作り目がきれい。

ただ、大きな難点がひとつ。

ゴム編みから始めるので、全体を編んでから、サイズを調整できない事。

出たとこ勝負なので、ゲージをしっかり計算してからでないと失敗もあります。

私の作品を手にしてくださる同年代の編み物好きな方に、作り目を褒めて頂くと、嬉しくなります。


もうひとつ、アラン模様の帽子を編む時、ゴム編みからではなく、アラン模様から編んで、折り返すのが好きです。



編み物が好き過ぎて、他の人や物事にほとんど興味を持たない私ですが、編み物のお陰で、後半の人生も豊かに過ごせています。