編み物とはかけ離れた、とても個人的なこと。
ただ今、夜中の🕑
夕食時少し🍺飲み過ぎ、目が覚めて、📖を読んで2時間以上もたつ。
ここは、山の上の温泉ホテル。
ずっと行ってみたいと思っていた「光原社」と、「みちのくあかね会」にドライブがてらやってきました。
「光原社」は素敵な焼き物、かごバッグ、南部鉄器等 がたくさんディスプレイしてあって 、お店も、お店の方も、すべてお洒落。
鉄瓶も、小鹿田焼きも、かごバッグも持っていると言えば持っていていると、自分に言い聞かせて、
終活の身なので、しばらくお店を楽しんで帰ってきました。
「みちのくあかね会」は、私が認識していた場所が変わっていて、ぐるぐる知らない町を探しまわって、やっと見つけて、、、
でも、お昼休みで、作業を見学できず、作品を少し見ただけで帰ってきました(/_・、)
軽くて、柔らかな手触りのショールたくさんありました。
どうせ買うなら中途半端なものでなく、、、と思うと、なかなか手がでませんでした。





町中を散策中、手芸店を見つけ、いまは、廃番の毛糸を見つけ思わず買ってしまいました。
そこまでは良かっのですが、ホテルの庭で少し足をねじってしまいました。
多分ふくらはぎ、氷を頂いて、冷やしているせいか、見た目は変わらないし、椅子に座っているか、ベッドに寝ていると痛みはないけれど、ほとんど左足がつけない感じ。
昔ながらの畳生活にこだわって暮らしているので、帰ってからのこと考えると、憂鬱です。
全く眠くない。
少し頑張って寝て、目が覚めたら、足治っているなんて奇跡起こらないかなあなんて考えている私です(/_・、)