昨日、桃生ウールさんに伺ってきました。


時折、神様からのプレゼントかのような涼しい風が頬をなでてくれますが、まだまだ暑い日です。
羊さんたちも、木陰を探して草を食んでいます。
桃生ウールの今野さんから、以前購入した生藍染めの 手紡ぎ毛糸で、ベストを編んだのですが、どうしても、色ムラができてしまって、、、とご相談したら、もう一度染めて見ましょうと言って下さって、他にも藍染めしてみたいという方がいらっしゃるのでと、前日お誘いのお電話頂いての急遽の訪問でした。
お庭には、たくさんの藍が植えてあります。
この葉をミキサーにかけて、漉して、、、染めたいものの三倍の重さの葉を使います。
空気に触れないように、液に入れて、30分程度たったら、絞って空気に触れさせて、しばらくしたら、洗い水が澄むまで濯ぎ色止めして乾かしたら終わりです。
毛糸が、フェルト化しないよに、染め液や洗い水の温度を人肌に大量にしておいて下さったり、いろいろなバケツやたらいを用意していただいて、いつもながら、感謝感謝です。
皆さんは、タオルやTシャツ、綿手袋染めていらっしゃいました。
染め上がったベストです。
仕上がりは、150点🎶
教えて頂きに伺ったのに、ご飯ご馳走になって、畑の野菜やスイカ🍉までお土産に頂いて、受講料も取って頂かず、幸せたくさん頂いて帰ってきました。
ご一緒くださった阿部さん、日野さんにもたくさんお手伝い頂いて、皆さん本当にありがとうございました。


