ボジョレ | 羊雲

ボジョレ

ボジョレ・ヌーヴォ(セブンで売ってるやつじゃない方)飲んでみました。私はワインに関してはミーハーなので、あんまし深い事は言えませんが、あんましどっぷりしてなくて、さっぱり飲みやすく、気が付くとイイ感じのペースで飲んでしまっています…。さっぱりしているのが、ボジョレ・ヌーヴォの特徴なのかもしれません。何分ミーハーなのでこの辺はさっぱりです。

ああ、酔ってきた…。

酒好きなのですが、めっきし強くならないので、悔しいくらいに量が飲めません。

で、セブンで売ってるのはボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ。ボジョレというのは、地名で地域限定の葡萄で作ったという事、まあ、ヌーヴォってのは新しいという意味で、今年取った葡萄で作ったということですね。で、ヴィラージュというのは、村という意味、ビレッジね。ボジョレ地区でも限定の村で取ったという事らしいです。

せっかくだから写真撮ろうと思っていたのですが、気が付いたら半分以上飲んでたので、またの機会にします…。

ヴィラージュの意味を調べようと思って、ググッた分けですが、「新潟県産コシヒカリと、新潟県魚沼産コシヒカリの違い」と説明されているサイトが結構あって、なんかワインが身近に感じる今日この頃です。

明日は、セブンで売ってるワインを買ってみようと思います。