暦通りのGWも

あっという間に走り去りました(笑)


前半4月の3連休は

疲れが出たのか体調崩してしまいステイホーム

(この表現もなんだか懐かしい)


後半5月4連休は

宮城県の秋保温泉で過ごしました


今回は、滞在した TAOYA秋保 

についてご紹介します

https://travel.yahoo.co.jp/00030857/


  TAOYA秋保 (大江戸温泉物語)


旧岩沼屋

2023年にリニューアルし

オールインクルーシブで温泉を満喫。



口コミは、色々ありましたが、
個人的な総合的な印象は
お値段相応の満足感。

今回我が家は
本館和室10畳+3畳のお部屋でしたが
予算に余裕がある方で
部屋を選べる日程だったら
もっと上位のお部屋がよさげな気がします。

なぜなら、
部屋に入ってびっくり

まず、部屋に入って目にしたお部屋には
で~んと、布団は置きっぱなし
あれ?掃除途中??
セルフなんだね、と気づき苦笑い

元は老舗旅館
部屋の古さは否めないですが
換気扇音に慣れれば
トイレは清潔感ありましたし
問題なしです(笑)

おふとん自体は寝心地よかったです
加湿空気清浄機もありましたよ


  チェックアウトは早めがオススメ


カウンターで頂いたパンフレットです。

※Wi-Fi情報は塗りつぶしてます


パンフレットにも記載がありますが
チェックアウトは早めに済ませちゃう
のがお勧めです

チェックアウト当日の10時頃は行列でした

ネット予約したので
クレジットカード事前払いでしたが
入湯税は現地払いのためチェック精算が必要です

チェックアウトの精算しても
時間まではゆっくり過ごせます!

我が家は朝ご飯後に済ませちゃいました
その後は大浴場にGOです!

  充実な館内施設


こちらはロビーラウンジ
風呂上がりや、
なにかにつけて立ち寄りました





ビール、酎ハイ、ソフトドリンク、アイスキャンディー、シューアイス
ナッツ類や
仙台銘菓のくるみゆべしと羊羹をいただけます




こちらは、ライブラリーラウンジ
ロビーより人も少なく、静かに過ごせました

夜食がでますが
我が家は晩御飯でお腹がいっぱい過ぎて
食べずじまいです



紅茶を飲みながらまったり本を読みました

こちらのマッサージチェアは無料です
足裏もマッサージしてくれるのですが
かなり痛かった(笑)

卓球は、30分予約制
21時45分〜汗かくほど楽しみました
奥にあるカラオケは有料です

大浴場は男女入れ替え制
バスタオルとフェイスタオルは大浴場前や中にあるので部屋から持参無しで大丈夫
 
ドライヤーはパナソニックと
Dysonの2種ありました

ちなみに、朝は5:00〜9:30
早起きして1回、ご飯後にもう一度


  バイキング形式の食事


お食事は2つ会場がありましたが
我が家はいずれも 萩会場でした


食事時間はチェックインのときに決めます

 夜18∶00 
 朝7∶30 

品数は選びきれないほど
ごく一部しか胃袋に収めきれませんでした(笑)
日本酒は浦霞もありましたよ!!

◎焼き立ての牛タンにカキフライ

◎ブイヤベースにカキのグラタン

◎麻婆豆腐に茶碗蒸し







バナナスムージーとベリースムージー
左のバナナがかなりおいしかったです



他にも、お刺身やお寿司
ハーゲンダッツもありました。

みなみに、朝はスパークリングワインも。
運転しなきゃなので、諦めました(笑)
夜ならよかった~

今回もお付き合い頂き
ありがとうございました飛び出すハート