吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba-DSC_0847.JPG
今日は、次のお仕事のための『所作稽古』。
先日の写真↑のように衣装がお着物なので、
袂の捌きかたや歩き方、襖の開け方など、
所作の先生にご指導頂きました。
吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba-DSC_0873.JPG
吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba-DSC_0883.JPG
吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba-DSC_0885.JPG
着物好きの羊ですが、所作を学ぶのは実は初めて。
これを機にいっちょ所作を磨いて着物度アップじゃ!
と意気込んだものの、これが結構難しく。
洋服で過ごす時の癖が出てしまったり、
がさつな性格が明るみになったり(笑)。
先生のお手本を見る分にはしなやかで優雅なのですが、
いざ自分がやってみるとがっちゃがちゃ。
『ちがーうっ!』と先生に檄を飛ばされながら、
わしゃわしゃと楽しく学んできましたよ。
そして今日はもうひとつお稽古、それが…
吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba-DSC_0887.JPG
『お華』。
草月流の先生にご指導頂き、人生初めての華道体験。
花ではなく指を剣山に刺しそうになりながら、
吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba-DSC_0894.JPG
花と格闘すること一時間。
多分華道のかの字も踏み入れてないだろうけど楽しかった!
しかし、
所作もお花も、先生と同じ事をやってるはずなのに何かが違う。
それは言葉にするなら、
やまとなでしこではなく、なまとやでしこでした。
似てるけど惜しいっみたいなね。
そして明日は終日リハーサル。
今日の所作稽古も早速試されます。
がんばるぞい!