先日、人生初めての文楽体験をしました。


文楽とは。

文楽(ぶんらく)は、本来操り人形浄瑠璃専門の劇場の名である。

しかし、現在、文楽といえば一般に日本の伝統芸能 である人形劇

人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)を指す代名詞的存在である。

                               (wikiより)


きっかけは、先日登場した頭職人M子。

彼女はかねてより「文楽がいかに面白いか」を熱く私に

語っていて、聞くより見た方が早いと早速足を運んだのでした。


M子の計らいで、開演より30分早目に劇場入りし裏を見せてもらいました。



吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba

人形の首を片手に説明してくださる人形操り師の

吉田一輔さん。ここを引っ張ると口が開く、とか

鼻が動くとか。実際に持ってみると結構ずっしり。

頭が重く不安定なのは人間と同じね。



吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba

「お福」と呼ばれる、おかめ(お多福)の人形。

表情ゆたかな愛嬌者。町娘や女郎仲間など

幅広く脇役に使われる名コメディエンヌ。


吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba

先ほどの首とにらめっこ。むむむ手ごわいやつめ。

吉田羊オフィシャルブログ「放牧日記」Powered by Ameba

本番は、監視室というところからゆっくり見せて頂きました。

本番が始まると簾をするすると上げるのですが、

それがまるで皇族の、あの正月参賀のようで。

羊がそう言うと、「ここはもともと天皇皇后両陛下の鑑賞用に

作られた部屋なんです」だって!いっちょ手でも振っとくかと

客席に手を振るも誰も留意する人はおらず(当たり前)。

皇族への道は遠い(笑)。


つづく・・・