わが家は倒壊はしなかったけれど、家の中は物で床が見えない程、散乱。

 

1階に降りていくのに足を怪我しないよう妹と すり足で歩いて降りて行った。

 

ん…なんで すり足?

思い出した

 

 

          真っ暗闇              

 

 

すっかり忘れていた

 

自宅なので方向や位置は、もちろん分かったけれど。

妹も「寒っ ⁉」と思って窓が開いていることに気づいたと言っていた。

重い ふすま と、タンスも、よく除けてくれたな。今更ながら本当にありがとう。

 

 

下駄箱が倒れたり、引き戸の玄関も開かなく、1階の窓から外に出た。靴は階段にある棚の上に冠婚葬祭用(父、母、私)のがあった。妹のは無かったのでトイレのスリッパで外に出た。

 

夜、建物の中で寝るのは怖いから、近くにある小学校前の公園で一晩寝た。

今思えばボランティアの若い人達が、「これしかないけど分けてください」と、お煎餅をくださり半分ずつして食べた。日中 食欲はなく、その日に食べたのは それだけ。だけどお腹も空かない。おかげで、余震と地鳴りに怯えながらも、たくさんの人とブルーシートの上で寝れた。

 

次から暫くは小学校の教室で過ごした。公園も教室も 老若男女 の人でいっぱい。自衛隊のお風呂にも、お世話になりました。

 

 

17日に職場近くの会館で古本の回収があり、手放そうと思っていた本を出そうと前日に用意していた。

当日、その会館は遺体安置所になっていると聞いた。

 

しばらくして、ゴミ捨て場(ゴミの山)に、名前が書いてあるプリント等が、笑ってしまうほど派手に散らばっていた。職場で 名前のみ知っていた方の、ゴミらしく 「今まで大切に置いとったけど、やっぱり、もう要らんわ~ ‼」 と自分で捨てたんやなぁと思った。

 

職場(も被災)に行ったときに尋ねると、その方は

 

 

…亡くなった…

 

 

と。おそらく家族か近所の人がゴミに出したのだろう。今も悲しく、虚しい思い出。

 

その方と

 

その物にも

 

悲しく、虚しい気持ちになる。

 

 

 

 

 

故人のご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

~1.17 続き~