「私信」とタイトルを付けた投稿は貴女宛です。

「自分が一番」と無意識にでも思っている方が頂点で、意識的でなくても、そういう図式の状況にしてしまっていると思います。

・いつからファンなのかを意識してしまうことや自分より先にファンになった方に「(昔から応援して下さって)ありがとうございます」と思ってしまう方

・自分はこれだけ愛してるから長くファンだから「自分が一番」であると思っている方

・「愛が凄いから●●さんは流石です」等と宗教の信者が教祖様を崇める様にコメントをする方

・ルールを必要以上に気にする方

・自分の意見と違うと反論や攻撃等をする言論の自由を奪う方

・自分が崇拝している方へ何か意見をしたら攻撃する方

等々、挙げたらきりがありませんのでこの辺にしておきます。


様々なファンの方がそれを無意識か意識的なのかわかりませんが、例に挙げたようなことを思ったりしてしまうことは線引きできする必要もなくご自身の内に秘めていればいいことなのに少しでも表立ってしまうと(中には公にしている方も…)目に見えないヒエラルキーが存在してると思います。

仰る意見に同意でタレント(及びマネジメント側)からすれば、いつからファンなのか関係なく皆さん方が平等にありがたいファンだと思います。
ただ、メンバーが嫌がることをしたら彼らも人間ですから平等に捉えられないことはありますよね。

メンバーが顔覚えがいいのも冷めた言い方になりますが仕事のうちかと思います。
今のように知名度が高くなくリピーターで回していた頃は嫌でもファンを覚えてしまうんでしょうね。

例えば最近だと「BLASTで昔から応援してくれてるファンの顔を見たら嬉しかった」と言う類いのメンバーの発言も一因だと思います。
素直にそう言ってしまうのが嵐の良さでもあるので悪いことではないですけど…(;´∀`)
正直なところ嬉しいです。

しかし、後からファンになった方がそういう発言を見聞きし「羨ましい」と覚えられている昔からのファンの方々へ抱く感情もわからなくはないですが、それで嫉妬や妬みを持つ方がいらっしゃったら悲しいなと個人的には思ってます。

しかし、半分はリップサービスかなと素直に喜べばいいのに冷めた視点も持っています。

見覚えないファンの方にも当然ファンサはします。

平等になるよう努力をしているのをここ数年で如実に感じます。

私は智くんオンリーで他のメンバーと目が合っても手を振りません。

傍に他のメンバーのファンの方がいらっしゃれば、そのメンバーが近くに来た時はその方がメンバーから見えるように下がったりの配慮を自然とするのが身に付いてしまいました。

なのでファンサに関しては智くんのことしかわかりません。

彼に関しては1公演で以前は同じ人(私もその経験者なのでわかるのですが…)に何度もファンサするので「もっと平等に!」と思っていました。

今は改善されてホッとしてます。
何度もしてもらえるのは嬉しいですが、リピーターの私からするとその日の2公演や1公演しか入れない同じ智くんファンの方がファンサをもらえないと申し訳ないと思ってしまう妙な心理がありました。

自分の両隣や近くに同じ智くんファンでリピーターではなさそうな方がいらっしゃる時は「今日はファンサらしいファンサは要らないよ」と念を送ってました(笑)
そうすると察するのか明らかに気付いているのに目だけ合わせたりしてスルーしてくれ他の方へファンサをすると私が満足してました。

おかしなファン心理ですよね。

私に関しては、いつからファンなのかを確認するのには理由があります。

その方が知らない話をこちらから話し過ぎてしまうことを防ぐためで、いつからファンだからどうという思いはないです。

自分からその方が知らない話を沢山して私にそういった気がなくても「自慢話?」と思われたら面倒なので気を使います。

色々聞きたいという方には「あくまで自分の主観ですが…」と前置きした上で話します。


例えば、魔王以前から智くんのファンであれば「エキストラ行った?」とこちらからも聞きますがそうでなければ聞きません。

同様にエキストラに参加した方であれば「いつ行った?」と聞きますが、「どの場面?」「映ってる?」と聞かれなければ自分がどうだったかはリアルでは話しません。

blogでは自分の記録(日記的な感覚)なのであったことを非公開にすることでもないので一部を除き全体へ公開で残しています。

いつからファンだからどうかと気にしない状況になったらいいと願ってます。


個人的な意見として非公開にしているあなたのコメントの内容にお答えすると「新規」「古参」といった言葉を便宜上で使用することはありますが、好きではありません。

そもそも以前はそんな言葉は存在しませんでした。


ごめんなさい。

一部だけ貴女のコメントを以下は引用します。

文体は変えるのでご安心下さい。


『「 新規や古参などという名称を見かけます。」

「今回のそれが抗争のTRAPとして使われたという一部の意見も目にしました。」』


確かによく目にするようになりましたね。不快です。

どこにそういった意見があるのか知らないので私には関係なく興味がないです。


『「仰るところのヒエラルキーの頂点にいるのは古参さんなんですか?」
「私が個人的に感じるのはここ4~5年でファンになった方が今ブログの世界では活発で勢力を感じます。」
「むしろ古参と言われる方々はひっそりとされているのではと思います」』


どういった方が頂点かは先述の通りはっきり明確に「こういう方」というのは難しいです。一括りにはできません。

それに関しては活発に更新をしているなというのは感じます。

確かにJr.からやデビュー当時からファンの方は更新はマメでもアメブロで言えばアメンバー限定記事が増えたり、私のように更新が頻繁でなくなった方が多いなとは感じます。


コメントを公開しないでと言われているのでこういった形でレスをするとどうしても長くなってしまいます。

長文で申し訳ないです。

貴女のせいだとは思っていないのでそうは取らないで下さい。


個人的に「売れて欲しい」「智くん&嵐の良さをもっと多くの人に知って欲しい」「人気が出て欲しい」という思いで応援してきたので、単純にファンが増えたことは本当に嬉しいんです。

ただ、そのことによって色々な問題や弊害があるのも事実として肌で感じているのでそれは悲しいことだと思っています。


いつからファンでも関係ないのにご自身より以前からファンの方に気を遣わなくてはいけない空気を感じてる方が一部でいらっしゃることも残念なことです。


チケットが取り難くなり思うようにLIVEに行けなくなったり、番恊(年齢関係するものは除く)になかなか行けなくなったり、握手会等のLIVEよりも距離の近いイベントが減った(というよりも今はなくなったと言っても過言ではない)のは寂しいです。

しかし、自分が望んだ通りに人気が出てそうなったことなので無理をしてLIVEに行こうとは思いません。

チケットが取れなければ諦めます。他も同じです。

それで不満を言っては(内輪で愚痴ることはありますが)私の感覚では本末転倒に近いことです。


最後に臆せずに言います。

『「昔からのファンの方々に敬意をはらいたいと思っています。」』

これもバカバカしいと私は思っています。

「上から」と思われそうでこういうことも普段は口にするとしても本当に気心知れた相手にだけですが、逆に「ファンになってくれてありがとう」という気持ちしかないです。

「ファンが多いからチケット取るのに倍率上がるよー(;・∀・)」とは思いますが、皆さんが平等に抽選されてる(はず)なので一部の方々は除き自分より後からファンになった方に何か嫌なことを感じることはありません。